ほんとに寒くなりました。おとといまで、室温が15度くらいあれば十分動いた指先が、今日は17度くらいないとかじかみます。これは昨日・一昨日・その前と暖かい日が3日連続して身体が暖かさに順応したために、急激な冷え込みに順応できないから起こる現象だと
は考えます。やはり順応するのに3日はかかりそうです・・・。もちろん順応時間には個人差があるでしょう。
さて、今朝情報番組で「アイロン」を取り上げていました。つい最近我が家でもアイロンが壊れて・・・ひともんちゃくあったんですけどね・・・。
今、普通に買えるアイロンは、ほぼ100%消費電力が1000w以上です。さらにコードレスが主流。
僕と同じように節約を重視する方のブログを読んでも、アイロンの実際の電気代は1時間アイロンをかけて20円~30円(消費電力1000wのアイロンの場合)と試算され、色々探されたようですが消費電力1000w以下のアイロンは見つからずに、その方はアイロン台に拘ったようです。
はってーと、なんとか通販で消費電力800wのスチームアイロン(海外製)を見つけて使ったものの、
に、小さいとか温度調整のダイヤル表示が英語だとか色々指摘され、ならもう一つ買おうか?と提案したら、どこにそんな余裕があるのと・・・毎度のパターン・・・涙。
世の中の流れがかくかくしかじかと話しても、聞く耳持たず。最後は「これを使うから問題ないでしょ
」「そんな事で悩みたくないの
」で会話は終了。
世の中の流れは、コードレスの1万円位するアイロンだとか・・・・。ちなみにコードレスアイロンはコード付きよりも寿命が短い事は書くまでもありません。
世の中どーかしてるぜ・・・どこまで贅沢なんだ・・・そんなアイロンを簡単に買える家庭ばかりじゃー無いよ。とつぶやく
でありました。実際に売り場に1000w以下のアイロンありませんからね。
そうそうアイロン台の話は、熱を逃がしにくいアイロン台を探したとか? 僕は何とかめぼしいアイロンを見つけたのですが、購入許可が下りないでしょうね・・・。

さて、今朝情報番組で「アイロン」を取り上げていました。つい最近我が家でもアイロンが壊れて・・・ひともんちゃくあったんですけどね・・・。
今、普通に買えるアイロンは、ほぼ100%消費電力が1000w以上です。さらにコードレスが主流。
僕と同じように節約を重視する方のブログを読んでも、アイロンの実際の電気代は1時間アイロンをかけて20円~30円(消費電力1000wのアイロンの場合)と試算され、色々探されたようですが消費電力1000w以下のアイロンは見つからずに、その方はアイロン台に拘ったようです。


世の中の流れがかくかくしかじかと話しても、聞く耳持たず。最後は「これを使うから問題ないでしょ



世の中の流れは、コードレスの1万円位するアイロンだとか・・・・。ちなみにコードレスアイロンはコード付きよりも寿命が短い事は書くまでもありません。
世の中どーかしてるぜ・・・どこまで贅沢なんだ・・・そんなアイロンを簡単に買える家庭ばかりじゃー無いよ。とつぶやく

そうそうアイロン台の話は、熱を逃がしにくいアイロン台を探したとか? 僕は何とかめぼしいアイロンを見つけたのですが、購入許可が下りないでしょうね・・・。