趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

わが家の6月(2017年)の電気使用量実績

2017年06月24日 09時14分30秒 | 電気使用量実績
いよいよ季節らしくなって来た当地ですが、いきなりの気温上昇といきなりので、なぜか回りは風邪の人が多いです。たまたまかもしれませんが・・・。

さて、今月も我が家の電気使用量実績が判明したのでのっけます。

今月は70kwhと判明です。

昨年同時期が74kwhでしたから(使用期間も同じ)、数字的には4kwhの削減という結果です。

要因は、なんといっても使用期間が季節外れの過ごしやすさだった事に尽きますね。

何日かは、扇風機が必要な日もありましたが、雨も少なく、かといって気温上昇も少なかった気がします。

冷蔵庫関係の運転が安定していた事が大きな要因ではないかと。

ちなみにですが、昨今の省エネタイプの冷蔵庫は、製氷機能をオフにするとかなり電気代が節約できるとか?

一部のブログによりますと、製氷機能オンとオフでは、電気使用量に40%近い差がでたそうです。

毎月の電気使用量が80kwhを切ってきますと、ほんの少しの無駄が全体に影響してきます。

折角の製氷機能ですが(氷を使うのは我が家で僕だけ)、この夏は製氷機能はオフで通すつもりです。

最近ドラッグストアなどで、氷が安く買えますので、2袋くらいを製氷皿に入れてますw。

一人分なら半月は持つので、もしかしたら経済的かもしれません。

金額ベースでは(エコ度チェックより)、3人世帯で8710円。2人世帯は7680円。

全国平均的にも9000円を割っています。 晴れる日が多かったので、もしかすると太陽光発電の影響もあるかもしれませんね。

ちなみに我が家は、約2100円。消費税と再エネ賦課金を除けば、余裕で2000円を切りました。

4ヶ月連続の2000円切りでーす。

夏本番が近づく来月はちょっと無理かもしれません。そろそろエアコンの出番ですからね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする