趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

晴れ間、そして朽ちて行く野菜達

2021年08月20日 20時55分47秒 | 環境に関する話題

今日は晴れたり曇ったり。一旦晴れ間が出れば、気温は30℃。菜園のキュウリは悲しい状況です。 沢山の子供達は、長雨で朽ちて行き、仕事をしていた少し痛んだ葉は黄緑色に変色して見るも無残な姿。 今日は菜園の整理です。 

気温上昇と共に、僕自身も対応するために、それなりに着替えて再度菜園へ向かうのですが、先ほどまで緑色に変色していた沢山の葉が、太陽の光を浴びて茶色に変色して行く。僅か30分にも満たない間に枯れて行く。それはまるで僕に切り取ってと言っているようにです。そしてまだ生き生きとした先端の若葉達を生かすルート、適切な切断場所まで教えてくれる。

先ほどまで、しっかり茎にくっついていたミニメロンが、自らの収穫時を知らせるが如くに切れ目を教えてくれる。

皆、僕にとっては、大切な仲間たち。 思いやりと慈しみで共に今日まで暮らしてきた仲間達です。今日の収穫がこちら

そして出来上がった野菜を、神棚に捧げる。 至福の瞬間です。 ミニメロンが着果から収穫まで約50日~。もちろんこれだけでは生きては行けません。でも、多くの学びが頂けるのも事実です。そして最後に食べる僕。なんて残酷なんだろう。いや違う、仲間たちはこう答えます。「あなたの身体の中で昇華される」のだと。「愛は永遠に消えない。あなたから受けた愛は消えない。」と・・・涙しか出ません。※消化と昇華は意味が異なります。

自然な生き物は、皆必ず自らの生涯を知っているはずです。 正直、菜園の野菜達も、品種改良された苗ばかりを育てています。ですから来年の種は出来ません。それでも野菜としての本能が所々に見え隠れしてきます。本当に不思議です。植物のフィボナッチ数列。所々に見られます。ウリ科の野菜(ミニメロン)もそうですが、左回りに螺旋状に障害物に抵抗します。 それは銃弾が飛ぶ原理、一粒の光子が空間を移動する姿と同じ。 単一な運動として直線はこの世界ではありえないのです。これも僕の個人的な妄想の一つですけどね。

またくだらない妄想を書いてしまった・・・。平たく書けば愛情をかけて育てれば、自ずと答えを頂けるというごく当たり前の話でした。

今日と言う日に感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする