五台山カヌークラブ通信

自然豊かな高知で、カヌーに親しむ!

初回終了(カヌー・スプリント編)

2015-08-29 20:25:04 | 練習

本日、無事にくろしおキッズ「カヌー・スプリント編」を終了することができました。まずは、県カヌー協会のスタッフ、カヌー部OB、OG、現役高校生スタッフ並びに関係各位に感謝申し上げます。午前中の艇出し、そして大雨の中の片付け、ありがとうございました  また、本山町では4・5年生対象にスラローム編も実施されました。状況は分かりませんが、4名の県カヌー協会のスタッフのみなさんありがとうございました

カヌー紹介ビデオ上映後、全員でパドルワークをして早速、ラスカル艇に乗艇です。

艇数の関係で初回からミニカヤックにチャレンジしてもらった選手も2名いました。カヌーに初めて乗ったとは思えないバランスの良さです

本当に能力が高い選手ばかりですので、ラスカル艇への乗艇は約10分で終了。その後、順次ペア、フォアに乗艇してもらいました。やはり選抜された選手ばかりですので、チャレンジ精神も旺盛で、すぐに友達どうしでペアに乗ったり、フォアに乗ったりとみんな積極的でした

カナディアンにも男女問わず、チャレンジしました。初カナディアンシングル乗艇で、落ちずに船台周辺を1周する選手もいましたスゴイ

次回は、9月5日(土)です。次は、最初からペア、フォアの後ろに乗って、バランスをとりながらパドリングができるようにしたいです。そして、最終回(9月12日)は、全員が何らかの形でスプリント艇に乗って無人島のG島へ行けたらと思っています。2回目でどれだけ乗れるようにするかが決め手です。そして、かわうそカップ第3回小学生カヌー選手権大会「ラスカル艇、新人の部(カヌー歴6カ月以内)」に出場してくれる選手が出たらいいなと思います。

管理人も先週の障害者カヌー教室に引き続き、2周連続のカヌー乗艇でした。約5年間分のカヌー乗艇時間を2日で乗りました。

本日、朝練202日目達成 縄跳び98,570回達成

一無尽。

たっすいがは、いかん。