ぽちぽち行こう

ぽちぽちいこうからお引越し
昔はテイルズなどゲームのファンサイト
今はほとんど水彩画のお絵かき教室報告になってます

お絵描き教室報告

2008-10-16 11:39:26 | 美術について
おはようございます。
今日はヒマデーでしかも金欠なので家にいようと思います。
でもゲームとか絵とかやりたいこともいっぱいあるけれど、衣替えや掃除などやらなくちゃいけないこともいっぱい。
結局何にもしなかったなーと思わない程度に動こうと思います。

ではここんとこ滞っていたお絵描き教室報告です。
肝心のメイキング部分がありません。

そのいち☆二時間でさっさか描く描き方

柿のつもり。

★デッサンとか気にせずざざーと線画を描く
★影になる部分にインディゴブルーで薄く影をつける
★茎、葉、実など各パーツにそれぞれの基本色をうすめに一面に塗る
★葉の表、裏、茎の明暗を二色に分けてざざざと塗る
★実は、ここの色が綺麗と思う部分の周囲にまず水でにじます範囲を塗った上で、自分の思う色を塗る
★実の先のぽちとかヘタとかアクセントになる部分に各色混ぜて黒くした色を配して
メリハリをつけて出来上がり。

ラフに描く時はこのくらいで出来上がりにしていいそうのだそうです。
柿の朱はわりと綺麗に出たと思うけれど
基本色を薄くしすぎて、うらなりみたいな絵になってしまった。
もう少し色を選ぶとよかったんだろうなあ。

リベンジでもう一枚二時間絵を描いてみました。

先生いわく
リンゴと梨の質感は良いけれど、真ん中のオレンジが…。
主役になるもの(この場合リンゴ)が真ん中に来ないといけない。
んで構図が悪い。三個くっつけ過ぎだということでした。

その二
先に影をつけちゃう塗り方。

モデル 給食かっ

この日は対象の色を塗る前に先に陰影に色を塗ってしまう方法を習いました。
★線画を描く
★インディゴブルーで影を描く
★コバルトブルーで対象自体にできる暗い部分や、色の濃い部分に影を描く
 ここまでで気分は白黒写真になるそうなのですが…
★それぞれの基本色で塗る
この場合りんごはパーマネントイエローディープでバナナはレモンイエローでした。
★フツーに色を塗っていく

途中~ 時間切れで宿題

出来上がり~
別のリンゴを見て描いたのでリンゴが別人です。
先生からは
リンゴの色が左右もっと違うようにすればよかった、
リンゴがつくる影の色が濁って汚くなった。と言われました。

形をとること(デッサン)、素材の配置、影をつけること、基本色を塗ること、にじませ方、ドライヤーを使うこと、などなど
好きなだけでど素人の私にはとてもためになります。
きづいたら9月から月謝を渡すのを忘れていた!
先生、ただで教えてもらってすみません。
来月には耳をそろえて支払います。