こんにちは。前回の更新からもう半月。
今日は朝から雨でひんやりと涼しいです。が
八月はお盆が終わるまで忙しくて、暑さの中でなんとか仕事をして、寝る、というだけで日を過ごしてしまいました。
その中で眠る前の癒しになったのは
★マイソロのレベル上げ
目指せ主人公全職業レディマントゲット。とテイルズキャラ全員地道にレベル上げ
地味に戦って、勝つとうれしい。やってるうちに自然な眠りに~
★もちろん青エク
★3月のライオン
★よんでますよ、アザゼルさん です。
二人の小龍包

なんか似てる?! うそうそ! ごめんね二階堂くん
★3月のライオン
主人公桐山零は高校生のプロ棋士。
不慮の事故で家族を失い、父の友人の棋士引き取られて中学生でプロ棋士となったが…
主人公が職場や学校、近所の人々との交流をへて、成長していく物語です。
最初生きてはいけるものの、これでもかと言うくらい主人公を絶対的孤独に突き落とす、という状況設定がなされていて、
その取り合わせとつなぎ合わせに作者の強引さを感じる気持ちで読んでましたが、
巻を追うごとに、主人公や周りのキャラクターが能動的に動き出して、
(四巻で活躍?の島田先輩が好き。)
五感で来たコレー!って気持ちになりました。

個人的に盛り上がった五巻 引き続き主人公が走り出した六巻もいい!!
五感ラストで主人公が救われるシーンがあるのですが、詳しく書けなくてわかりにくいのですが、
こういう救済の在り方があるんだ、と
胸熱になりました。
羽海野先生渾身の作品だと思います。
青エクの雪男もそうですが、
黒髪眼鏡の男の子って、弱虫設定のフラグが立ってるように思います。
そこからどう世界を、自分を克服していくか、はたまた崩れていくのか?!
そこが作者の腕の見せ所!
青エク、3月のライオン共にペンから紡がれるお話を楽しみに待ちたいと思います。

下描きで止まっている眼鏡っ子。予定では両脇に雪男と零が来る予定なのですが…
★よんでますよ、アザゼルさん
悪魔探偵芥辺と助手佐隈りん子と、召還された悪魔たち(アザゼル篤史、ベルゼブブ裕一など)が人の不幸を引き起こすギャグマンガです。
単行本を一巻買って、いかん、面白いがエロ過ぎる
大人なら笑って見過ごせる範囲だが青少年にはいかがなものか、と買ったまんま放置しておりましたが、アニメの二コ動の配信を11~最終回まで見て、
漫画の逸脱した部分を上手に整理して、動きと声の演技の楽しさをプラスしたアニメの素晴らしさに持ってかれちゃって、
(声優さんが神ですよ、神!!
こんな短いアニメなのに、主役級はもちろんたとえ脇役でもビッグな声優さんを多数起用していて
レギュラーの小野坂さん、神谷さん、浪川さん、をはじめ
中井さん、白川さん(ジェイ声でうれしい)、藤原啓二さん、鈴村さん、檜山さん、釘宮さん、
などなど
みんなすごい熱演、神演技でした。)
とうとう二コ動で全話一ヶ月視聴を購入しました。
楽しくて面白くて、十数分の視聴があっという間の感じ。
胸を張っていえる。この1365円は高くない。
そしたら、最初エロいと思ってた漫画まで、好きになってしまって、
六巻全部購入してしまいました。
やっぱりエロ過ぎてあくど過ぎて「見たくなかった、見なかったことにしよう。これは青少年には見せられない。」と思う部分も多々ありますが、
アニメ化出来ないネタや、アニメ化されなかった面白い話もあって、
買って損は無かったな~と思います。
自分の欲得を引きずった悪魔と人間ばかり(主人公の女の子ですら)でて来るんだけど、
自分の損得に抵触しない範囲でつむがれる親切と友情に、人情味を感じるんですよね。
げんなりしながらほっこりして笑える不思議なマンガです。
厳しく言って、アニメは15禁 マンガは18禁 です。
声優さんすごい
浪川さん公開処刑。 特別本のおまけDVD だったらしい。
ということで夏の一人語りをしましたが、
明日からまた帰省してきます。途中「さくら」に乗って博多寄るので楽しみです。
帰ったら今度ほど日を開けず日記を書きたいです。
では拍手お礼です。
8月5日に連打でお一人から、6日にひとぽちいただきました。
更新があるところで拍手をいただけるのは、見てもらえている感じがしてとても励みになります。
九月になったら季節は過ごしやすくなると思うので、もう少し更新の頻度を上げたいと思います。有難うございました!
>イコさま
お返事が遅くなってたいへんすみません。
タビのこと、この絵のことそう仰っていただいて大変有難うございます。
多分先生は猫が苦手なのではないかなーと思います…。
このノリで人物も描いてみたいのです。がモデルがいません。自分は描きたくないし…
私もイコさんの描くコテツ、できればリアルコテツが見てみたいです。
いつもの絵本チックでもいい…。
きっと深いところからくる命の尊厳とか暖かさみたいなのが感じられる絵になるのではないでしょうか
絵本が出来上がって(大好きです)もう次の創作に取組んでおられるようですね。素晴らしい!
これからもがんばってくださいませ。それではコメント有難うございました~
今日は朝から雨でひんやりと涼しいです。が
八月はお盆が終わるまで忙しくて、暑さの中でなんとか仕事をして、寝る、というだけで日を過ごしてしまいました。
その中で眠る前の癒しになったのは
★マイソロのレベル上げ
目指せ主人公全職業レディマントゲット。とテイルズキャラ全員地道にレベル上げ
地味に戦って、勝つとうれしい。やってるうちに自然な眠りに~
★もちろん青エク
★3月のライオン
★よんでますよ、アザゼルさん です。
二人の小龍包

なんか似てる?! うそうそ! ごめんね二階堂くん
★3月のライオン
主人公桐山零は高校生のプロ棋士。
不慮の事故で家族を失い、父の友人の棋士引き取られて中学生でプロ棋士となったが…
主人公が職場や学校、近所の人々との交流をへて、成長していく物語です。
最初生きてはいけるものの、これでもかと言うくらい主人公を絶対的孤独に突き落とす、という状況設定がなされていて、
その取り合わせとつなぎ合わせに作者の強引さを感じる気持ちで読んでましたが、
巻を追うごとに、主人公や周りのキャラクターが能動的に動き出して、
(四巻で活躍?の島田先輩が好き。)
五感で来たコレー!って気持ちになりました。

個人的に盛り上がった五巻 引き続き主人公が走り出した六巻もいい!!
五感ラストで主人公が救われるシーンがあるのですが、詳しく書けなくてわかりにくいのですが、
こういう救済の在り方があるんだ、と
胸熱になりました。
羽海野先生渾身の作品だと思います。
青エクの雪男もそうですが、
黒髪眼鏡の男の子って、弱虫設定のフラグが立ってるように思います。
そこからどう世界を、自分を克服していくか、はたまた崩れていくのか?!
そこが作者の腕の見せ所!
青エク、3月のライオン共にペンから紡がれるお話を楽しみに待ちたいと思います。

下描きで止まっている眼鏡っ子。予定では両脇に雪男と零が来る予定なのですが…
★よんでますよ、アザゼルさん
悪魔探偵芥辺と助手佐隈りん子と、召還された悪魔たち(アザゼル篤史、ベルゼブブ裕一など)が人の不幸を引き起こすギャグマンガです。
単行本を一巻買って、いかん、面白いがエロ過ぎる
大人なら笑って見過ごせる範囲だが青少年にはいかがなものか、と買ったまんま放置しておりましたが、アニメの二コ動の配信を11~最終回まで見て、
漫画の逸脱した部分を上手に整理して、動きと声の演技の楽しさをプラスしたアニメの素晴らしさに持ってかれちゃって、
(声優さんが神ですよ、神!!
こんな短いアニメなのに、主役級はもちろんたとえ脇役でもビッグな声優さんを多数起用していて
レギュラーの小野坂さん、神谷さん、浪川さん、をはじめ
中井さん、白川さん(ジェイ声でうれしい)、藤原啓二さん、鈴村さん、檜山さん、釘宮さん、
などなど
みんなすごい熱演、神演技でした。)
とうとう二コ動で全話一ヶ月視聴を購入しました。
楽しくて面白くて、十数分の視聴があっという間の感じ。
胸を張っていえる。この1365円は高くない。
そしたら、最初エロいと思ってた漫画まで、好きになってしまって、
六巻全部購入してしまいました。
やっぱりエロ過ぎてあくど過ぎて「見たくなかった、見なかったことにしよう。これは青少年には見せられない。」と思う部分も多々ありますが、
アニメ化出来ないネタや、アニメ化されなかった面白い話もあって、
買って損は無かったな~と思います。
自分の欲得を引きずった悪魔と人間ばかり(主人公の女の子ですら)でて来るんだけど、
自分の損得に抵触しない範囲でつむがれる親切と友情に、人情味を感じるんですよね。
げんなりしながらほっこりして笑える不思議なマンガです。
厳しく言って、アニメは15禁 マンガは18禁 です。
声優さんすごい
浪川さん公開処刑。 特別本のおまけDVD だったらしい。
ということで夏の一人語りをしましたが、
明日からまた帰省してきます。途中「さくら」に乗って博多寄るので楽しみです。
帰ったら今度ほど日を開けず日記を書きたいです。
では拍手お礼です。
8月5日に連打でお一人から、6日にひとぽちいただきました。
更新があるところで拍手をいただけるのは、見てもらえている感じがしてとても励みになります。
九月になったら季節は過ごしやすくなると思うので、もう少し更新の頻度を上げたいと思います。有難うございました!
>イコさま
お返事が遅くなってたいへんすみません。
タビのこと、この絵のことそう仰っていただいて大変有難うございます。
多分先生は猫が苦手なのではないかなーと思います…。
このノリで人物も描いてみたいのです。がモデルがいません。自分は描きたくないし…
私もイコさんの描くコテツ、できればリアルコテツが見てみたいです。
いつもの絵本チックでもいい…。
きっと深いところからくる命の尊厳とか暖かさみたいなのが感じられる絵になるのではないでしょうか
絵本が出来上がって(大好きです)もう次の創作に取組んでおられるようですね。素晴らしい!
これからもがんばってくださいませ。それではコメント有難うございました~