ぽちぽち行こう

ぽちぽちいこうからお引越し
昔はテイルズなどゲームのファンサイト
今はほとんど水彩画のお絵かき教室報告になってます

あじさいとガラス瓶をを描く

2015-06-25 11:54:00 | 美術について
こんにちは。
7月になったら忙しくなるんだけど、今は割と暇です。
でもやらなきゃいけないことはギリギリまでやりたくない。(^o^;)

ゼスティリアはラスダンを「Lv130パワー+武器錬成効果」で、
イヴィルでもごんごん力押しで祭壇前のセーブポイントまで来ました。気分いい~
またベルセリアのヒロイン?出ましたね。ロン毛のルーティー?!
今までとあんまり被ってる感じがなくて好感触です。
詳しくはまた別の機会にお話しするとして、

今日は前回に続きお絵描き教室報告です。
去年、アジサイの絵を描いてこのブログで報告したのだけれど、
がくあじさいとガラスの瓶
ガラス瓶が上手く描けなくて、
今年もアジサイの季節に挑戦してみました。


モチーフ
今回はガクあじさいではありません。
光線の関係か実際より赤っぽく写ってます。

以前描いた時はアジサイはうまくいったのだけど、
ガラス瓶を丁寧に何度も重ね塗りしてたら、
ガラスらしい質感が出せなかったのです。
だからあじさい、と言うよりこのビンを描きたくての再挑戦でした。


下描き

そしてガラス瓶から始めて、全体に色を付けてみました。

そこで家族に評価をお願いしてみたら…

あじさいが主役のはずなのに、葉っぱとガラス瓶が同じ色で、
ガラス瓶の緑色に目が行ってしまう。ガラス瓶光りすぎ。
左下のアジサイがきれいじゃない。右奥のアジサイは目立たない。
あじさいが主役ならアジサイが目立つように透明のガラス瓶にすべきだった。
なんでこんな緑色の瓶にしたし?!

いやー、自分の最初の願いからしたら、
大元をぶっ潰されるようなことを言われてしまいました。
きっと、このビンを主役にするなら、
もっと他の花や静物と組み合わせたほうが良かったのでしょう。hi

まあ、描いてしまったものは仕方ない。

*ビンの部分にぬれたキッチンペーパーを乗せて全体的に緑の色を取った。
 (当然だがきれいな色がまだらになった)
*アジサイの葉に存在感が出るように、陰影をより強調して描いた。
 (悩んで描き込み過ぎて紙がボロボロになって来た。)
*全体、特にビンの上に赤系の色を陰影にのせ、瓶がアジサイの下にある事を強調した。
*バックを、陰に来る分(右下)を水色で塗って、同系色の瓶が沈んで見えるように心がけた。
少しでもあじさいが映えるようにいろんなことをやってみました。

これが出来上がりです。
あんまり変わらない?!?
紙がしわしわになったことだけは確かだな。yellow22
 
 

お絵描き教室に行ったら、
みんな、上のアジサイの色を抜くのが上手くいっている。きれいだと褒めてくれました。
いや~ 元から薄かったのを見たまま描いたんだけど(^o^;)

先生は

「ビンの影が濃過ぎる 
ガラス瓶を描いて、そういう風にふき取るのは良くない…」 とは言ったものの、
私がガラス瓶を描くぞ~と張り切っていたのを知っていたので、
「これを描きたいと思って描いても、見る人の目がそこに行かないってことはあるんですよね。(同情するようにしみじみ)
ご家族からそれだけ言われたのなら、(私からは)これ以上言わないでおいてあげましょう。」

私「来年また挑戦します。」
アジサイとじゃなくてもこの瓶とはまた格闘したいなと思います。

では拍手お礼です。
前回の日記にひとぽちと
6月23日の深夜1時にひとぽちいただきました。
みたよ~のお心がうれしいです!
どうもありがとうございました\(^o^)/