ぽちぽち行こう

ぽちぽちいこうからお引越し
昔はテイルズなどゲームのファンサイト
今はほとんど水彩画のお絵かき教室報告になってます

夏のビンの思い出

2011-12-07 00:21:00 | 美術について
こんばんは。お久しぶりです。
ここ10日間一年で一番と言っていいくらい忙しかったけど
無事クリアしてほっとしているところです。
今日は書こうと思いつつ書きそびれていたお絵描き教室の報告をしようと思います。
九月から十月にかけて描きました。

モデル

ガラスの練習 きれいな空色です。

向こう側に茶色いビンがあるが
こちらから描くと?な感じがするので無いことにして進めました。
(しかし水や青いガラス瓶への写りこみをどう描いたものか悩ましい)

下絵は保存してなくて
下塗りも保存してなくて

いきなり 四回目のお絵描き教室のあとです。

水色の対象色はオレンジ~朱だからとバックにバーミリオンやパーマネントオレンジを乗せてみました。

しかし今みるとビンがよがんでるなー。
つくづくデッサンが苦手です。

さすがにこのモチーフはお絵描き教室でもおしまいになって、
残りは写真を見ながら家で描くことにしました。


ビンが少しでも左右対称になるように修正したり
ビンに対して貝が存在感が薄いから引き立つように
貝にいろんな色の陰をつけたり
バックをもっと濃い色とコントラストにしたりしました。
(ビンのバックの部分も)
ビンとバックに繋がりが無い感じがしたのでもっと塗り込んだり…


ここらへんから
朱色の扱いや、青中心のビンにどれだけ他の色を反映させればいいか、わからなくなってきて、


結局自分の好きな塗りと(紫系+黄色の)色ににげこむような感じで
一応出来上がり にして、先生に見てもらうことにしました。


で 先生の講評です。

・バックがうるさい。ビンの感じを邪魔している。ふき取っていい位。
・ビンは初心者レベル。
・それに引き換え貝のはいい。プロ級といっていいほど。(どんなプロなんですか?先生)
・いっそ、絵の下半分だけ切り取って作品にするといい。
 水が入ったガラスもあって海のイメージがしていいと思う。  でした。


確かに今みるとバックは塗りすぎてくちゃくちゃになっちゃってるなあ。最初の方がよかったかも。
それにしても、どうせおまけだからと気合を入れずに描いた貝が、あんなに評価されるとは意外でした。
私の場合、いい絵が描けた時は、まよわず気負わずさらさらと仕上がった時が多いみたいです。

どうせなので、先生の言われるように下半分の絵にしてみました。

いかがでしょうか?

では拍手お礼です。
前回の日記にひとぽちいただきました。
(のこり二つは自分が「続きをみる」つもりで間違って押した)
ほか、
11月25日と、12月1日と12月6日にひとぽちずついただきました。
更新の間があるのに、来てくださる方がいて、拍手をいただけると
オフのほうでも励みになります。
どうも有り難うございました!

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (きりやかい)
2011-12-20 01:38:06
ビンが全部見える絵のほうがすきだなあ…青がすっごく綺麗だし、あれがメインだと思うから。目をひくから。 先生の言うことが100パー正しいとは限らないと思う…。 ごめん、好き勝手言って。でも素直にそう思ったよ。いい絵だから削っちゃうの、もったいないって思った。

はじめまして。挨拶が遅れてすみません。アルファポリスから来ました、きりやかい、といいます。今コンテンツ大賞に参加しています。もし良かったらブログに遊びに来て下さい。投票していただけたら嬉しいです…! (今5位あたりにいます)「バーチャル漫才師クラウド」というブログです。良かったらお願いします。
http://ameblo.jp/crouwdo/
ご迷惑だったらごめんなさい…!
返信する
Unknown (せっちゅう)
2011-12-20 23:19:05
きりやかいさま、はじめまして。
ようこそいらっしゃいました。
そして絵への感想を有難うございました。
ガラス瓶がガラス瓶に見えていたようでほっとしました。
確かにこちらのほうが目を引きますよね。
切ったのはデジタルの画像だけですが、本物は切らないで取っておこうと思います。

またアルファポリスから見えたんですね。
最近あまり行ってなかったんですが、のぞいてみますね。
あそこは投票だけで最終評価になるかはわからないらしいですが、
最終的に良い評価が得られますように願ってます。
返信する

コメントを投稿