おはようございます。今日はヒマデーですが、
家にいて衣替えをするか(今頃かよ)
伊藤若冲展を見に行くか迷い中です。
昨日念願のA5判のペンタブを買ってきました。
今までのはA6判だったので、ちょっとぶれても線がよがむし、
どうしても描く人物が大きくなってしまうので
贅沢と思いつつ、念願の買い物だったのです。
が しかし
いざららら~と描いてみるとうまく描けない。
確かに人物は小さく描きやすいけれど
どのくらいペンタブを動かすとどのくらい線が動くか把握出来てないので
ポインタが指したところからうごかなかったのり、
思ったところに移動させるのに苦労したり
カーブが必要以上に曲がったり。
たくさん動かさなくちゃいけないので手首がしんどい(をい)
ふまんたらたらだった前のペンタブも
自分のツールになりきっていたんだなと改めて思いました。
最初にマウスをいじった時も
ペンタブを使い始めた時も慣れが必要だったので
慣れと練習が必要だなーと思いました。
ということで練習。
練習といえばこの方

お久しぶり
では今からなにかやります。
家にいて衣替えをするか(今頃かよ)
伊藤若冲展を見に行くか迷い中です。
昨日念願のA5判のペンタブを買ってきました。
今までのはA6判だったので、ちょっとぶれても線がよがむし、
どうしても描く人物が大きくなってしまうので
贅沢と思いつつ、念願の買い物だったのです。
が しかし
いざららら~と描いてみるとうまく描けない。
確かに人物は小さく描きやすいけれど
どのくらいペンタブを動かすとどのくらい線が動くか把握出来てないので
ポインタが指したところからうごかなかったのり、
思ったところに移動させるのに苦労したり
カーブが必要以上に曲がったり。
たくさん動かさなくちゃいけないので手首がしんどい(をい)
ふまんたらたらだった前のペンタブも
自分のツールになりきっていたんだなと改めて思いました。
最初にマウスをいじった時も
ペンタブを使い始めた時も慣れが必要だったので
慣れと練習が必要だなーと思いました。
ということで練習。
練習といえばこの方

お久しぶり
では今からなにかやります。