ぽちぽち行こう

ぽちぽちいこうからお引越し
昔はテイルズなどゲームのファンサイト
今はほとんど水彩画のお絵かき教室報告になってます

花を描く

2009-02-18 00:05:58 | 美術について
こんばんは。
さっき日記ほとんど書いたのに消しちゃって、とほほーで悔しいです。
今日は久々にお絵描き教室のことを書きます。

ここ数日、マイソロ(やっと全職業レベル30くらいまで上げて念願の忍者に転職)もしてましたが、
水彩画もちまちまと描いておりました。

というのも、お世話になっている水彩画教室でささやかながらグループ展を開くことになり
一人二作品出さなければならなくなったからです。
習作しかない私…ない袖をふらなければ。

一つ目は、先日のビオラ
先生が「いいんじゃなーい。」と言ってくれたので、
絵の真ん中だけ切り抜いて、サイン入れて
うちにあった大津絵の入った額縁から中身をだして、代わりに入れて出すことにしました。

二つめはこれから描かねば… ということで、
うちにあったいただき物のシンビジウムを描くことにしました。

お花の寿命がつきて、どんどん枯れていく。
できあがるまでもってちょーだい。

で下書きに下塗りをしたところ


お花に色をつけてみた。

影ばかり気にしてうまく色が乗らないよー。

このあと、左の葉、右の葉、奥の葉、茎、と一日一二時間ずつ、ちまちまと色を塗っていきました。

で本体出来上がり。

かんじんのこれが携帯で小さくてすみません。
お花に明るさがなかったので、パーマネントイエローややレモンイエローで、もう一度色を乗せました。

いつもは習作だからと、もっと楽しんでのびのび描くんだけど、
人に見せる、一応会のメンバーとして出す、と思うと
失敗なく描こうとか、らしく見えるように描こうとか肩張っちゃって、
色の遊びもなく、
水彩らしいぼかしや色の混ざり合いも出来ず、(これは元から身についていないのですが)
描きこみ過ぎて色も濁るし、透明水彩らしい余韻のある表現が出来なかったように思います。

ううぬ~。
やはり何度も描いて、いろんなテクを身に着けていかないといけないんでしょうね。
そうした上でさらさらと自分のイメージを描き上げることが出来たらなあと思います。

それにしてもバックの色を何にしよう?

水彩画 花 とか 水彩画 描き方などでググると、
素敵なサイトにいけるからいいですよね。
たとえば もひとつ もういっちょ
ひまわりの花のバックをコバルトブルーで塗って、いいなーと思う絵があったから、
私もそうしてみようかなー。
自分の好きな作風ばかりに目が行くけれど、いろいろ参考になりますね。

絵はできあがるまで楽しみを残せるのがうれしいです。

では拍手お礼です。
17日の朝、8時ごろひとぽちいただいてます。

拍手をいただくと更新してないのに申し訳ない
とおもっても、やっぱりうれしいです。有難うございます!
水彩画ができたらテイルズ絵も描きたいです。

アビス感想

2009-02-15 03:54:49 | テイルズについて
こんばんは~
バレンタインは誰にチョコをあげるでもなく過ぎ去りました。
頭の中ではコハクが味噌トリフを進呈する絵を描きたいなと思いつつ、結局何もせず、
暇を全てマイソロに使っちゃったりしております。
効率が悪いかもしれないクエストの受付でも
せんよりマシと信じて、カメのごとくこなしております。
本編のストーリーが少しずつ興味深くなってきました。
コレットとカノンノが同行する重要クエストがあるのですが、
コレットが可愛らしかったです~。

さて、今週のアビス
女の決闘の段でした。
ネタバレ無視して感想ガンガン書きます。

モースはあれだけの策略家だったわりにあほな顛末だなー

そして、女の決闘。

イオン様~

イオン様~

似て非なるイオン様をしょいしょいしての女の戦い、
少女がするなんて考えようによっては怖くてすごい
わしだったら、一生かかってもせんだろうなー。

いつもプレイ時よりあっけない印象を受けるのですが、
今回はゲームプレイ時と同じテンポででストーリーを見られたような気がします。
けっこうはしょられているイベントもある中で
アリエッタの生い立ちは
丁寧にふくらませて描いてあったと思います。
もうわたし、アビスアニメ史上一番泣いたよ…。

アリエッタが字をオリジナルイオン様から教わるところなど、ほのぼのとしていじましかった。
また、うれしいことにへたっぴながら(見返してみたけどほんとヘタ)
過去にマジェさんで自分が描いた絵とかぶらんでもない構図の絵が出てきて
ライガたちとの生活、オリイオ様のお迎えなど
アニメを作られた人たちも、私と同じような感想をもって、ゲームを見たのかなあとうれしくなりました。

ほんとゲームプレイ時でも、
アリエッタの顛末が避けられたかもしれない、避けるべきだったのではと言うはがゆさで、
アリエッタのことでは随分引っかかっていたなーと改めて思い出しました。
私もアリエッタにと導師守護役の服を着せてあげたかったな。

そうそう、お話の冒頭ロニール雪山についたルークのケープの下から出て来たミュウ、かわいすぎだよ。
ねらっているのか、かわゆすぎざます。

来週では、あっすが感動の~をしそうで、これまた楽しみです。

では拍手お礼です。
14日午後4時頃ひとぽちいただきました。
毎回うれしく反応をいただいています。
昨日はバレンタインデーだったから、
友チョコかな。
どうもありがとうございました!!

そうそう、セブンイレブンでプリンなんかと並んで売ってある
明治の生チョコがおいしいですの。(4粒200円)
機会があったら食べてみて欲しいです。
ということでおやすみなさいですの。

ゲーム情報感想いろいろとバトン

2009-02-14 01:05:04 | バトン
こんばんは。ここ二三日書かなくてすみません。

つい、マイソロ2に手が伸びるのがいけないんです。
その割りに進んでません。
なるべく自分も全ての職に転職して、
各キャラ20くらいまではレベル上げようと思うので手間取ってしまうのです。
やっとリバースのメンバーが仲間になったところかな。
ジェイだしゆくゆくは忍者に仕立て上げようと思っているのですが、
なかなか忍者職になる資格が出てこない。
仕方ないので攻略サイト見ちゃいました。

なんかヴェスペリアが映画化されるんだそうですね。
ヴェスペリアは、面白かったし、キャラの見た目も好きなんだけど
テイルズとして考えると自分的になんか引っかかる部分があるので、
映画化されるのはうれしいけれど、なんか微妙です。
でもシンフォニアやアビスがアニメ化されちゃったら、あとはヴェスペリアなのかなー。
それとあの長いお話をどう二時間に詰めるんだろう。

レイトン教授も映画化されるんだそうですね。こちらは素直に楽しみ。
問題とかないと次ぎのシーンに移らないとか。

ドラクエは発売延期になりましたね。
7の延期攻撃に慣れてたからそう驚かないけれど、
予約していたビデオ屋さんがわざわざ、予約継続確認の電話かけて来てくれたのには驚いた。
これでゆっくりマイソロが出来るなー。時間が余ったら塊魂をプレイしようっと。

ということで

心理テストバトンをいただきました。

まろさんからです。有難うございました。
答えの文章がもろ影響受けてます。

【心理テストバトン】

■最初に回す人5人

 イコさん
 小桃さん
 虹神凛さん
 きさりぎさん
 こまきさん

■次の接続詞に続けて文章を完成させてください。
 みな独立した文章です。

1.「しかし」―――それは新たなる災厄の予兆でしかなかった。

2.「やがて」―――夜は明け、白日の下、真実は顕かになるであろう。

3.「ただ」―――有明のつきぞ残れる

4.「だって」―――おんなのこだもん(まろさんといっしょだよ。だって)

5.「そして」―――誰もいなくなった。(これも~)

6.「水たまりは」―――長靴でざぶざぶ入る。

7.「あの子って」―――彼氏いるのかな?

8.「今日の私は」―――ちょと違う~♪

9.「すこしは」―――わきまえなさい。

10.「涙は」―――心の汗さ!

結果は続きから~

で拍手お礼です。
11日午前1時と12日朝7時と13日午後2時とひとぽちずついただいています。
有難うございました!
これだけ訪問者少ないのに、
だれなの?紫の薔薇の人!(ワイコロには解析つけてません)
北島マヤ、がんばって、舞台に立ちたいと思います。
では続きからで結果発表

■結果■

1.「しかし」とはこれまでのことを振り返るときに必ず使います。つまりこの後に続く言葉は「今までの人生」を象徴します。
→新たなる災厄の予兆~  だってー。
災厄災厄また災厄

2.「やがて」は近い未来を予想、あるいは予測するときに使います。あなたが今一番気になる未来…「恋人との行方」を表します。
→白日の下、真実は顕かに
結局どーなんのよ。

3.「ただ」これは後に「…だけ」などが続き、非常に少数なものを語るときに使う接続詞なので「一人の時のあなた」の状態がここで浮き彫りにされるでしょう。
→有明の月ぞ残れる。
語呂あわせだったんだけどなー
ほととぎす~  見損ねたー

4.「だって」はもちろん言い訳をする時の常套句です。あなたが言い訳する時、あなたが知らず知らずのうちに自分の欠点を語っているのです。人のせいにしてしまおうと言い訳しているはずなのに、実は「あなたの嫌なところ」をさらけだしてしまっているのです。
→おんなのこだもん
これも語呂合わせなのだが。
女だからと責任逃れをしている部分があるのかも。

5.「そして」は現状を受けて、その延長線上に「あなたの老後」がここに映し出されてます。
→誰もいなくなった
これもまた語呂合わせorz
独生 独死 独去 独来。仏教では基本?

6.「水たまり」というのは真実の鏡の象徴でもあります。水たまりをどう思うかによって分かるのは「あなたの本当の姿」です。
→長靴でざぶざぶ入る
真実の鏡を打ち砕け!

7.「あの子」は他人を指す言葉ですね。他人に対する言葉は裏返してみれば他人の目に映る自分を意識する言葉でもあるのです。自分をつくろったり、良く思われたいと思う部分、これは「好きな人の前にいるあなたの態度」です。
→彼氏いるのかな?
意識しまくりーの?

8.「今日の私」、「今日」とあえて限定すると、とても改まった気持ちになります。でもそこには無理に取り繕った偽りの心が含まれていることも事実でしょう。ここでは「嘘をついてる時のあなた」が表れてしまいます。
→ちょと違う
ぜんぜん変り映えしない

9.「少しは」…出来なくても良いからわずかでも良いから努力しなくてはと、自分を叱咤激励するような気持ちがこもったこの言葉から導かれるのは、あなたのやるき、つまり「今年の目標」なのです。
→わきまえなさい
しょぼい目標~ どこをわきまえればいいのかわからない。

10.「涙」は喜び、悲しみ感動など、様々に揺れ動くあなたの心の代弁者です。大人への第一歩を踏み出した「初体験の時」の不安や喜びがここで分かります。
→心の汗さ!
汗なんだね。はあはあ。

文章の繋がり的にそうかぁ~? と思う部分もありましたが、
回した方々、よろしかったらどうぞ~。

ホムペイラスト更新

2009-02-10 23:48:30 | このホムペについて
こんばんは。
忙しい忙しいと言いつつ、一作品UPしました。
イオン様の最期なんだけど
正直微妙な出来です。
ほんとは前回描いた程度の主線抜きと思っていたのに、
描いているうちに妙にリアルになってきて、気持ちの悪い人形みたいになってしまった。
目でも鼻の穴でもこれではいかんと思いつつも自分で直し方がわかんないときがあるのね。
体が崩れていくのもなんか見たくない的に残酷だし。

でもね、
以前から、イオンは思い残すことのない人が天に召されるように消えるように亡くなったんだろうと思っていたし、実際そうだと思うし、
アニメでもそう言う描き方をしていたけれど、
あるとき
イオン様がなんかアニスに嫉妬してるんでね?と思うシーンに目が留まって、

うろ覚えもいいとこだけどこんなシーン。
イオン様はアニスにかなーり深く恋してるんではないかと思ったんですね。
それで、イオン様最期のシーンを、恋する男の思いだけ残して体が崩れていく風味に描きたいなー、と思ったのであります。

でそれを目指して描いたのだけど、出来上がり自体は絶微妙…。
もっとさらりと清らかにかわいらしく描きたかった…。
一生懸命描いたのでせっかくだしUPします。
ああ、せっちゅうはそんなつもりで描いたのねー、どれ。と言うお気持ちで一度ギャラリーを覗いてくださるとうれしいです。

それにしても配布絵も配布期間終了したし、
表紙絵を描きたいなー。ブログのタイトル絵も…。
これから二月中はすこし暇になりそうなので、少しずつ描いてUPしていきたいと思います。

では拍手お礼です。
10日午前1時ごろひとぽちいただきました。
有難うございました。
応援いただいてるんだなーと思うと励みになります。

アビス十九話感想

2009-02-08 03:38:55 | テイルズについて
こんばんは。
アビスの夜中の感想です~。
今日はイオン様誘拐からその結末まで~。

フリングス様の最期。
それだけかよ?!
それが最期の言葉かよ!?!
セシフリイベントも割愛されてるし、話の進行上それでいいんだろうけれど
フリングス様ファンとしては口惜しいっす。

ええっこんなとこでレプリカマリーさんがでてきたっけ?

「ありがとうルーク。」ティアなんて素直なの。ティアらぶらぶじゃあ。

アリエッタかわいらしいです。

イオン様の最期は、ルークとの事ティアのこと上手に描いてあると思いました。
ルークの言葉でイオン様救われただろうなあ。
イオン様は天使として死んでいったなー。
ゲームプレイ時はただただ悲しかったけど、今回見ていて理不尽な死に口惜しい気持ちになりました。

アニスがルークにすがって泣いたっけ?アニメのアニスなら有りだけど
可愛らしすぎるような感じがしました。

全般にルークみんなの信頼も勝ち得てめちゃめちゃいいヤツじゃのう。
大佐は大人な人格者に見える。
ガイもナタリアもキャラがしっかりと出来上がってるなーと思いました。

次回アリエッタの敵討ちの段。
基本ゲームより人物が優しく描写されているので、
アリエッタとアニスの間がゲームとどれだけ違って描かれるか楽しみです。
同じでもいいんだけどね。

ということでわかる人にしかわからない感想で失礼しました~。

昨日は午後から研修会の試験みたいなのがあって、久々に小論文みたいなのを書きました。久々で緊張した~。
それを元に面接ということでますます緊張だったんだけど、
面接は全くの世間話でちょっと気が抜けました。
後日発表があるんだけど、あれで落ちていたら怒るど。

では拍手お礼です。
7日の午後10時にひとぽちいただきました。
どなただか「読みましたよ」の合図でしょうか。
お気持ちうれしく受け取りました。有難うございました~。