スイカに塩?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d9/06ca91e6e2452d2c8821a929bc0d6c91.jpg?1694156752)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/41/31fa6be17220ddb9a7c2e7b0eda9eb35.jpg?1694156752)
( 九月に食べたスイカ 9/8 )
スイカに塩⁈
私が子どもの頃は
スイカに塩をかけるのは
当たり前で 「何で?」なんて
考えもしなかったが
その後次第にかけなくなった
夏みかんにソーダも
今では懐かしい
今でもかけるものには
卵焼きにソースや醤油、
サラダにドレッシングや
マヨネーズなど
私が結婚したての頃
私が 何にでも
醤油やソース、マヨネーズなどの
調味料をかけるのを見て
カミさんは 驚き
半ば呆れていた
だから それからは
調味料の成分(塩分など)や
かけた時の見た目のことなどを
考えて 私は使用するようになった
🍉🍉🍉🍉🍉❤️🍉🍉🍉🍉🍉
それで
今回のスイカには
塩をかけて食べた
(かけるというより匙でスイカの側面に塗る感じだ)
塩の効果でスイカの甘みが増して
美味しくいただけた
ごちそうさまでした😄
ps2019.9.7
スイカ好きのカミさんは
夏季を中心に 時々スイカを買う
糖度や中身の熟し具合を見て
購入を決めている
昨年は 帰郷する次女たちのために
スイカの名産地*植木まで
車で出掛けて 大きなスイカを
買って来た
最近のスイカは
品種改良と育成に手をかけるから
それ相当に価格の方も高い
それに 形が球なので
冷蔵庫にしまうのも工夫がいる
最近の子どもの中には
スイカ嫌いが結構いるので驚く
私が子どもの頃に
父親と一緒に 近くの畑で
スイカやメロン作りに
精を出したことが
今では懐かしい(50年前頃)