good! カエルのぶろぐ

gooの中で カエルのblogが 公開中 詩やメッセージ&画像を掲載。
ご遠慮なくコメントをお寄せください

歩いても 歩いても‥ 散歩の四季 *秋バージョン

2021年10月21日 17時25分00秒 | Weblog

歩いても歩いても‥

 散歩の四季*秋バージョン


( 秋の野っ原に立つ樹木 10/ 21  )

十月も下旬

(にわか)に 本格的な秋になり

陽気は

8月下旬から11月上旬の時候になり

熊本でも肌寒いくらいだ


今日も野っ原を歩いていて

歩けど歩けど汗が出ない


先週まで

ちょっと歩けば

たちまち汗が滲んでいたのに

今週になり 涼しい風が吹き

河川敷の野の草花はそよぎ

辺りはすっかり秋模様‥


帰宅後の水風呂も 

もう用無しとなり

昨日よりも 

お昼の食は進む


そして 今はまだ

歩いても歩いても

野の草々が続いているが

やがて 冬が訪れ

その野草も枯れてゆくのだろう


歩けど歩けど

枯れた野草のトンネルや

枯葉のカーペットが

目の前に続くだろう‥


今日(10/21)

小池都知事は

25日から

飲食店の酒類営業時間を

制限なしへと 

コロナ禍対処のコマを

進める意向を表明した模様だ


都民も県民も府民も道民も

自粛に自粛すれど 

我慢に我慢すれど

先行き見えず

灯りも見えず

本当にきつくて厳しい

この一年半であった


まだ油断はできないが

心なしか うっすらと

明日に 明後日に

収束と希望のある生活への

仄かな光が見えてきたような‥


もっと光明が確信できるまで

もう少し、もう一日と

今までの生活を積み上げて

格差と分断が際立ってきた

この世の中を 

コロナ禍と共に

収束させてゆかねばならないだろう


ps 2021.10.21 草稿 10.21 追記

私は もうすぐ古希を迎え

やがて70歳になる


歩けど歩けど

夢と希望のある未来の社会が

中々に展望できないが

そんな社会になるよう

そんな社会にできるよう

一歩でも近付けるように

衆議院議員総選挙では

よく考えて投票して

行動しようと思う


たかが一票、されど重き一票


百枚集めたら 100 

一万枚積み重ねたら 10,000 


一億円も 一円から始まるように‥


たった一票でも

世の中を動かせる力を持っている

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者自動車運転免許証を貰う

2021年10月21日 00時30分00秒 | Weblog

高齢者自動車運転免許証を貰う(10.19


( 自動車免許センターから見た

  秋の空と飛行機 10/19  )

昨日(10/19)

阿蘇の方に向けて

愛車のアクアを走らせた


その阿蘇山が

今日(10/20)  突然噴火をした!

 散歩中に ラジオで知って

 驚き 情報を待った)


登山者や観光客がいた中での噴火

でも今のところ

人の被害はなかったようで

ひとまず安心しました


40年前に 3年間

阿蘇谷(内牧)に住んでいたし

今まで 阿蘇の中岳火口は

何度も見てきているので

その迫力と怖さはよくわかる


自粛もようやく解除されつつあり

観光地・阿蘇の経済活動は

これからというときに!

おまけに農作物は

灰を被ったようだし、しばらくは

要注意ですね 心配です

心からお見舞いを申し上げます

@@@@@@@@@@@@@@@

私は 19日(火)の午後

自動車運転免許証更新のため

県の自動車運転免許センターに

行ったのだ


私はやがて 古希を迎えるが

ちょうど節目に

免許更新を迎えることとなった


それで 四ヶ月前の6月 

高齢者講習を受けたのだが

45年ぶりに 指導教官が

助手席に座っての運転だったから

かなり緊張し 疲れた😓


免許センターでは

案内の人がいて 受付14番で

待ち合いの席に行って座り

時間はすぐにきて

係りの方が概略説明をされて

書類提出の後 視力測定で OK

そして 費用と協会費を支払い

写真撮影を待った


撮影の後 免許証の作成を待ち

順番で呼び出しがあり

およそ小一時間で

何もかもが終わった


私は 免許証を受け取り後

玄関前で(記念の?)写真を撮り

敷地内を散歩のためにニ周した


安全運転の心がけを忘れずに

次は 後期高齢者の講習まで

事故やトラブルがないように

安全運転と車両の点検などに

しっかり気をつけたいと思う


ps 2021.10.20 草稿

近年は高齢者が増え

また長寿者も増え

高齢になっても運転を続ける人が

増えてきている

しかも 地方では

交通機関もかなり少なく

車がないととても不便で

やむを得ず高齢でも

運転している人が多いと思う


AI による自動運転が普及すれば

その課題もいくらか解決するのか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書の季節〜書籍の役割

2021年10月20日 17時27分00秒 | Weblog

読書の季節〜書籍の役割


  画像は  所蔵書籍と学びノート10/20  )

十月も下旬になり

南国熊本にも

ようやく秋が訪れ

読書や音楽鑑賞にも

気が向くようになった


本読みが好きで

本好きな私は

小学校の高学年頃から

図書館の本や購入した本を

何冊も読んできた


熊本地震で 

多くの書籍を処分した今は

書斎の隅に少しだけ本がある


最近は 

デジタルブックという便利なツールが

活用され出して 私も

iPadで何度か読んだことがある


もしも ほとんどが電子化されたら

今回の地震や洪水などで被災しても

少なくとも書籍類は 

難を逃れられるだろう


だがしかし

「本」を読むには

付随するものが大事だと思う


本の背表紙、書籍の重さ、紙の色合い

本の手触り、匂い、厚み‥

また 中のレイアウトやライン

それに 書き込みや感想など


普段は読んでいなくても

部屋の出入りで

何気に見て その所在を

折を見て確認することで

記憶と思いを新たに重ねていく


長い期間 処分せずに

書斎に置いている書籍は

自分の人生の節目と積み重ねに

新たな価値を創造していくと思う


だから 私のようなタイプの者は

世の中が 

どんなにデジタル化されようと

本や新聞、雑誌などの活字からは

離れることはないだろうと考える

活字の文化は 1000年以上も

連綿と続いてきたのだから‥


画像は 

 「マジックでおぼえる英単語」英語の語源をまとめた本(1973(48)2月購入*当時大学一年)*約7ヶ月で印付け終了

 「新古今和歌集」のコピー(1ページ)と

視写ノート(一人学び)*10/6,10/7 の分

 「常用字解」(白川静著)、「日本の歳時記*秋」*現在愛用の書籍の一冊


ps 2021.10.20 草稿

学生の頃や 職についていた頃

そして 最近も たまに

活字はもう見るのもイヤだと思う

時がある

けれど その次の日は

やはり本や新聞を開いて

活字を読んでいるから不思議だ

まあ、活字中毒と言えば

そうかも知れないが‥😅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏から秋に 寒くなったら 丼ものを

2021年10月17日 01時25分00秒 | Weblog

親子丼+桜納豆など*7/12

 +焼き玉ねぎ、エビ・茄子・インゲン



( 画像は 親子丼と桜納豆など 7/12  )

7月上旬(のこと)


今年の夏は

早々とやってきた


だから

例年のような真夏になったら

どうしようかと カミさんと

戦々恐々 心配していた


ところが

いざ蓋を開けたら

真夏になるべき八月が

腰砕けで?梅雨みたいな長雨で

肩透かしを喰らってしまった


ところが この気象異変で

野菜や果物、イネの生育が悪く

特に野菜のダメージは大きくて

その後の品不足と価格高騰で

台所と家計の状況が悪くなったし

米作も不良の地域があった


そして その後

例年通りに遅めの秋を迎えるのか

と 思っていたら

真夏を取り戻すかのように

九月から十 月上旬にかけて

真夏並みの高温が続いた


このへんてこりんな気象は

今秋ノーベル賞を受けられた

真鍋淑郎先生が研究された

地球温暖化の影響から

起きていることは

否定しようがないと考える


今日(10/16) のお昼は

散歩の野原で35℃位あって

真夏並みにとても暑かった


ところが 明日(10/17)  

ようやくしかも急に

11月並みに涼しくなるそうだ


やっと 温かい食べ物が

美味しい気候になるので

食卓には

丼ものや汁物が増えるだろう

因みに我が家の明日の夕食は

味噌鍋の予定だ


桜納豆は カミさんの好物

冷たくて 暑い夏に美味しくて

夏バテ防止にも一役買う食べ物だ

( 熊本での名物珍味だと思う)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花と虫を マクロレンズで 撮ってみた

2021年10月17日 00時40分00秒 | Weblog

花と虫を マクロで撮ってみた 


( 画像は 晩夏の花と虫 10/16 )

今年の春だったか

ある電気店で

以前から欲しかった

マクロのレンズが

セール中に格安の値段で

売っていたから

もうこんなチャンスは

二度とないだろうと

思い切って購入した


TAMRON製のマクロレンズ

90ミリ F2.8  フード付き

オート&マニュアル両対応


それから

二、三度ほど使ったきりで

折角のレンズが勿体無いと

明日から急に寒くなるという

晩夏の今夕(10/16 )

時間ができたので

近くの川堰や公園を

久しぶりに撮りにいくことにした


近年の真夏は 

異常とも言える高温が続き

花や人間はヘトヘトになるし

レンズの湿気やカビも気になるので

私は 一眼レフカメラは

真夏を避け

専ら春先から初夏、そして

晩夏から初冬にかけて

活用することが多い


今夕は 

やや遅めの撮影だったが

レンズが  F 2.8 と明るいし

フラッシュも入れたので

割と明るくキレイに撮れたと思う

(作品としての出来は

 まだまだだと思う😓) 


近所の団地横の花壇で

花を撮っていると

ちょうど何匹かの虫が

蜜を吸いにやって来たので

マクロレンズで撮った


秋の日は鶴瓶落とし

前半に堰の方まで行ったので

公園に着いたときは

かなり暗くなっていたので

ストロボ(スピードライト)を

点けて撮影したが

花や虫がくっきりと撮れたと思う


明日から 徐々に

冷え込みそうだから

貴重な晩秋と初冬には

一眼レフカメラとマクロレンズを

もうしばらく抱えて

花や虫たちを記録しようと思う


ps 2021.10.16  草稿


今夜は 台所の窓から

徐々に涼しい風が入り込み

長袖のシャツを着込んだ


明日は 

些か寒いくらいの朝を

迎えることだろう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

途方に暮れる僕〜ポンコツ爺さんのため息と呟き

2021年10月14日 17時05分00秒 | Weblog

途方に暮れる僕〜ポンコツ爺さんのため息と呟き

 理屈通りにいかない生活と人生

 おかえりモネ〜等身大のドラマ展開

 みんな中途半端で

  中々思う通りにはいかない


( 画像は 酔芙蓉の花 10/13 )

「もしも私が先に逝ったら

コレコレコレをしてね」

と ある日 妻は 

さりげなく言った


その時は

「うんうん分かった、そうするよ」

と答えたが

あれから一ヶ月も

過ぎてはいないと思うんだけれど

どんなことを言ったのか

ほとんど覚えてはいやしない😅


今 ラジオから

「そして僕は途方に暮れる」と

大澤誉志幸さんが 

透明で爽やかに歌っている

 シティーポップス

 歌詞の中身は結構深刻だが

 二人の別れを

軽やかにあっさりと歌い上げる

( NHKFMラジオ,pm.1:10 頃)


何が原因か

皆目見当は付かないが

聞く人は それぞれに

思い当たることを振り返るのだろう


みんな誰かのことを思い 悩んでいる

  雅代おばあさん(竹下恵子さん)の

  コメントは 心に響く


朝ドラ「おかえりモネ」は

気象予報士に興味があって

後半の最終章の今週は

特に欠かさずに見ているが

話の筋は淡々としていて

各人が胸の中には

いろんな思いが

渦巻いているのだけれど

話や出来事は中々前には進まず

見ている方はヤキモキしてしまう


だが 現実の家族の生活は

ドラマじゃないし

話や出来事は 劇的には進展しない


大河ドラマ「青天を衝け」で

栄一の父親・渋沢市郎右衛門は

 (小林薫)

上に立つ者(為政者)は 

下々の人(民)たちのことを

真剣に考えて 

その生活や命を

守らなければならない

というような趣旨の話をしていた

一族には男女にかかわらず教育を施した

(渋沢市郎右衛門役は  小林薫さん)


廃藩置県と社会改革と栄一の改正掛?


ps 2021.10.210.6

廃藩置県と社会改革の渦に

巻き込まれてゆく栄一一家の行く末は?

社会改革の難しさと犠牲のこと、

得るものと失うものとのせめぎ合い‥

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のマグロ丼をどうぞ+ナメコのお味噌汁

2021年10月09日 13時54分00秒 | Weblog

秋のマグロ丼をどうぞ🙂

 ナメコとネギ、干しエビの味噌汁、柿


( マグロの丼とお味噌汁 10/9  )

今日も散歩の後に

遅めのお昼をいただく


朝に カミさんが

今日のお昼は

丼にするけど

何がいい? と

聞いてきた


何でも3種類が

冷蔵庫にあると言う


僕は よかったら

まだ 日中は暑いから

スパイシーなモノがいいね

と 答えた


遅めのチャリンポから帰り

水風呂に入り 上がる頃に

カミさんは 台所で

テキパキと用意をして

テーブルの上に並べていた


横には

秋の香りがするナメコ汁

具はほかにネギや豆腐

そして 僕は

干しエビや干し小アジも

追加して入れた


朝夕は 

流石に涼しくなってきた

今日この頃

食欲も幾らか増してきて

さあ、それでは

今日のお昼をいただきましょう


ps  2021.10.9 草稿

今日(10/9) の丼のマグロは

味付けがしてあったが

見た感じは 素のようだったから

カミさんの言葉を忘れていた僕は

その上に醤油を掛けてしまった!

ああ、結構濃い味の丼が

益々濃い味になり 昨日のことを

苦く思い出した


昨日は 

近所のうどん屋さんに行き

期間限定の割と豪華で

価格はそう高くないエビ天丼を

注文して二人でいただいたのだが 

何しろ  辛い❗️ 

辛いキムチなどを

よく食べているカミさんも

さすがに 途中で

「辛いね!」と 私と話した

 

その時 僕は

どんな食べ物も

しっかり確かめてから食べようと

思ったはずなのに だけど

その教訓は たった1日後にして

生かされることはなかったのだ😥

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする