哲ノート

gentle heart!! ヤサシイココロ・オトナノココロ

ワーキングプア

2007-12-10 23:54:24 | ちょっと気になる
ワーキングプア -働く貧困層-

今日、NHKでやってました。(ダイジェスト版)昨年放送があったときは、さほど感心を持たなかったのですが、大きな反響があったとの事。正直見るのがつらい一面がありますが、「現実をみなければ。」としっかりと見ました。

つらい。くやしい。しのびない。ついつい涙が出てしまいます。これが国としての日本のかたち・姿なのか。将来の日本のすがたはどうなるんのだろう。思いをはせると、さらに涙・くやし涙がでてきました。

競争社会・格差社会・地域格差・精一杯働けども這い上がれない社会構造・母子家庭・父子家庭・就職バイト派遣・資格を持っても・・・生活権・生存権・その人の運命・その人の宿命・日本という国の国民に対する立場・支援政策・国民の生活実態を政府はわかったふりをしているだけ・誰のための福祉生活・ごく一部の人間がありとあらゆる施策思想などを牛耳っている世の中・国家と国民の立場がかけ離れている・這い上がろうとしている人がいてもはいあがれない社会・自助努力?・社会の落ちこぼれという社会の眼・普通の家庭とは?・普通の生活とは?・・・。

もう考えるだけでいっぱいです。

人間としてその日その日を精一杯生きている人の姿を見ると、なんて自分は生ぬるいんだと感じてしまいました。

ごく一部であろう「金があればなんでもできるという妄想をもった人間」「心の中はどうかしれないが、一見人より裕福な生活をしていると錯覚している人々」「政治屋と称して自分が国を動かしていると思い込んでいる特権階級の人間」・・・大多数の一般庶民の精一杯の人生・その日その日の生活・将来の姿をどうみているのであろうか。何も思わないのか。何も感じないのか。心が揺さぶられないのだろうか。

NHKさん。この番組はよかったですよ。硬派でいいんですよ。視聴率偏重しなくていいんです。民放の視聴率しかみない「バカ騒ぎ」バラエティなんて眼中になくていいんです。見ている人は見てます。バラエティをおもしろいと見ている人も今に気づきます。がんばってください。

気が落ち込んではいられないので、明日からも精一杯・悔いのない・充実した一日を送りたい。ガンバです。

以上。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする