正月七日、「七草の日」
風習・習慣で我が家では「七草がゆ・・・」ならぬ「おじや」を朝めしとしていただきます。
優しい味わいで“たまに”食べるのもいいもので・・・
セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ・・・と、いってもなじみないんですけど
どうやらスズナはカブのこと、スズシロは大根の事だそうで、まあオナカにやさしいかゆには間違いなさそうです。
新年あけてから一週間、年末・年始のあわただしさからホット一息、オナカにもやさしく、気分も落ちつく朝の食事の風景
七草の日、七草がゆを食べる風習はこんなところからきたのでしょう。
今でいうと「コーヒーブレイク」って感じですかね・・・ホッ。
風習・習慣で我が家では「七草がゆ・・・」ならぬ「おじや」を朝めしとしていただきます。
優しい味わいで“たまに”食べるのもいいもので・・・
セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ・・・と、いってもなじみないんですけど
どうやらスズナはカブのこと、スズシロは大根の事だそうで、まあオナカにやさしいかゆには間違いなさそうです。
新年あけてから一週間、年末・年始のあわただしさからホット一息、オナカにもやさしく、気分も落ちつく朝の食事の風景
七草の日、七草がゆを食べる風習はこんなところからきたのでしょう。
今でいうと「コーヒーブレイク」って感じですかね・・・ホッ。