哲ノート

gentle heart!! ヤサシイココロ・オトナノココロ

中野・野方 上越泉に浸かる -銭湯をめぐる-

2021-07-04 13:43:22 | 銭湯・温泉
高円寺の駅を降りて、街歩きが楽しい駅前の商店街をキョロキョロ歩き、環七大和陸橋を過ぎたところに煙突が見えてきます。

   

中野区野方 「上越泉」

そびえたつ立派な煙突と、破風造りの雰囲気ある街中のご近所銭湯って感じです。

 

初訪ですが番台のきさくなおばちゃんと一言二言交わして脱衣所へ…ガラス越しに浴室内をのぞくと、あざやかな竹林が見えますぞ。(うわぁ、新鮮!)

いざ入湯すると、カランが中央に配置され正面の「竹林」は浴室画ではなく壁紙でした。でもなかなか目からも癒される竹林のミドリです。

湯船はバイブラ併用の白湯とマッサージ座湯、シルキー露天風呂に有料サウナ(現在は中止)と水風呂の構成です。

いずれも肌当たりが良いやわらかい湯です。湯温は湯温計は44度を示していますが、実際は(自分の経験から)41度ってところです。(たぶん湯温計が壊れている?)

水風呂も湯温計は14度ですが、こちらも17・8度ってくらいで、どちらもこの時期ちょうどいいくらいで長湯のできる温度です。

今回は開店直後の早い時間帯でしたんで、けっこう空いていて(一時独占状態でした)時間もあることもあり、いずれの湯も満喫するまで楽しみました。

特に独り占め状態の露天風呂は屋根もなく顔を見上げて空を眺めながらの「午後の一息」って気分で、こんな街中で何も考えずに…まあ裕福な一瞬。

昼間の明るい時間から、カラダがふやけちゃうくらいにのんびりと気持ちよい湯を楽しみ、気分転換にはサイコーの気分で、また高円寺の街中にさまよい戻りました。

中野・野方「上越泉」 いいお湯でした。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「すごすぎる天気の図鑑」と... | トップ | ワールドバンドラジオ »

コメントを投稿