観・環・感

野鳥観察や旅行、映画などの趣味と日常生活や世の中の状況について、
感じる事を書いています。

嘴から滴

2006年04月10日 | 野鳥
セイタカシギは、小顔で目が大きく足の長い写真映えのするシギである。

セイタカシギ
セイタカシギ科の鳥。翼長23cm。体の割にきわめて長い足をもち,くちばしも長い。背中と翼は雄が緑色光沢のある黒色で,雌は褐色。世界の温帯,熱帯に広く分布し,日本ではこれまで迷鳥とされていたが,近年東京湾沿いの地域などで繁殖するようになった。湖沼や河口,海岸などに生息し,ゴカイや甲殻類,昆虫,魚,らん藻などを食べる。希少種(環境庁)。

マイペディア(C)株式会社日立システムアンドサービス


この記事についてブログを書く
« よっカルガモ | トップ | 恋の季節 »
最新の画像もっと見る

野鳥」カテゴリの最新記事