観・環・感

野鳥観察や旅行、映画などの趣味と日常生活や世の中の状況について、
感じる事を書いています。

南アルプス連峰と富士山

2011年10月09日 | 旅・風景・グルメ
9月24日千畳敷カールに行った。高山植物の咲き乱れる時期は過ぎたし紅葉には少し早かったが、天気だけは
最高だった。


ロープウエイの中から南アルプスを望む。


駒ヶ岳ロープウエイの頂上駅(千畳敷駅)付近から南アルプスを望む


南アルプス連峰各山の山の名前を入れてみた。


富士山付近を拡大(富士山の初冠雪が見られるなんて超ラッキーだ。)



妻籠宿

2011年10月07日 | 旅・風景・グルメ
妻籠宿(つまごじゅく)は、中山道六十九次の42番目の宿場。現在は長野県木曽郡南木曽町。その後すぐにバス
旅行で行った馬籠宿(岐阜県中津川市)と馬籠峠を挟んで隣接している。
この日、渋滞続きで妻籠に着いたのは予定時間を2時間以上過ぎていた。同じように渋滞でスケジュールが遅れて
いる団体も割合あったのかどうか人通りは結構あった。




ここは、外国人に好まれていると書かれているが、この写真の中央に写っている女性は、多分ドイツ系の女性?
(一人旅をしていた。)




天竜峡その3 天竜峡駅

2011年10月04日 | 旅・風景・グルメ
"駅の周りに人家がなく、自動車でも行けない「秘境駅」が、インターネットなどで話題をなっている。JR東海が
「秘境駅」が多いと評判のこのJR飯田線で、「秘境駅探訪ツアー」と銘打った日帰りツアー列車を運行している。"
と地元の観光案内人が説明してくれたが、知らなかった。この日、渋滞で天竜峡に着く時間が2時間ほど遅れたため、
遊覧船に乗る時間との兼ね合いで、遊歩道散策コースを選んだ私は時間がかなり余ったので、「秘境駅」の写真を
撮ることにした。






この角度からだと秘境 駅という感じがする。