言葉のクロッキー

本とかテレビその他メディアから、
グッと感じた言葉・一文などを残してゆきたい。
その他勝手な思いを日記代わりに。

金メタリストの言葉

2024-08-14 | 所感折節
パリオリンピックは終った
金メタルが現実のものとなったときの アスリート達の 生の気持ちを語った言葉を NHK+から 何人か拾ってみた


モー最高です  オリンピック最高!  レスリング最高!  やってて良かったです 
3月にも手術をして もうダメか と思うときもあったんですけど 
今のこの瞬間を輝かせてくれるための経験だったんだな と今はすごく思う   藤波朱理

夢に見た金メタルなのでスゴク嬉しいです 大事なものをもらった気持ちで何回も見ちゃいます      北口榛花

皆の夢である 日本人初のメタルを 獲得したのが 日本の飛び込み会にとってすごい大きいことなのかなと思います    玉井陸斗

最後何が起こるかわかんないところで    もっと強く 勝ち続ける選手になりたい
ほんとにミスなくやりきれたことがこの金メタルにつながったのかな と・・   岡慎之助

ずっと声援送ってくれた人の思いを全部この胸の国旗にしまって戦えたので それが大きな力になったと思います    文田健一郎

ホントに優勝できて良かったです  夢を見るようです    最高に楽しかった6分間でした      日下尚

実感あまりないというか ほんとに泣きたくなるくらい嬉しいはずなんですけど実感できなくて フワフワという感じです     湯浅亜実

自分が絶対金メタルとれると思って信じてここまでやってきて   それに支えてくれるコーチや仲間がいたおかげでとれた金メタルなので
その期待に応えられて本当に良かったと思います      樋口黎

いろんな人の力を借りて 支えてもらって それで出来て こうやって 金メタルを取ることができてほんとに嬉しいです     元木咲良

優勝するために練習してきたので いろんな人に支えられて ここまで来て 優勝できて ほんとに良かったです      櫻井つぐみ


映画 ボレロ

2024-08-12 | 映画 音楽

ラヴェルのボレロ その曲がどのようにして生み出されたのかを映画化した作品

ことの起こりは ダンサーからの作曲依頼

ラヴェルは どんな物語のダンスかを訊ねると ダンサーは そんなことはどうでもよい 官能的な音楽を と返す 

曲の長さは17分程度    期限を切られる

しかし何時までたっても 何の曲想も浮かんでこないことに苦しむラヴェル 

会場も予約したし そろそろ振り付けを と思いダンサーが訪ねてきても 何も出来ておらず 嘘を並べるラヴェル

町工場での 激しく打ち合う機械音 その騒々しくも 規則正しい音に   または  目覚まし時計のチクタクと刻む音に  または  流行歌の節に・・・・     曲のヒラメキを求めるラヴェル

苦心の末 浮かんだ1分間のメロディー そしてその曲想を 17回 次第に音量を上げてゆき 繰り返すことを思い立つ

           


やがてダンサーは 振り付けたダンスを ラヴェルに披露したが その官能的なダンスを ラヴェルは受け入れることができず 憤慨し 楽譜を燃やしてしまう

しかし ダンサーは 変えることは無く  初演は大成功

映画のなかに溢れる タバコの火 煙  当時のパリの社交界 T型フォード?のTAXI NEW YORKのジャズクラブ ダウンタウンの夜の風情 のどかな海岸・・・・
 
ピアノだけでなく ジャズ クラシック アフリカの民族音楽 流行歌  等々 音に溢れ パッチワークのように現れ楽しい    もっとも出だしの辺りのピアノは騒音に聞こえたが

エンディング 白黒のスクリーンに豪快・華麗にボレロを舞う男性・・・元パリ・オペラ座の有名ダンサーとか    映像美も含め 素晴らしい

また 翻訳が 詩を読んでるようで 良かった

監督:アンヌ・フォンテーヌ  主演:ラファエル・ペルソナ
製作:フランス 原題:BOLERO  上映時間:121分
字幕翻訳:松岡葉子

                                フライヤーより転写
写真は全てユーチューブの公式ホームページよりお借りしました

あやしいメッセージ

2024-08-03 | 災害

先日スマホに 電気料金を24時間以内に収めないと 通電を停止するかもしれない というメッセージが表示され



 読んで 先ず焦った

しかし よく文面を見ると 発信者が不明 連絡先がイギリス 料金が通常ではない など おかしな点に気づいた

念のためということもあって 調べてみた     しかしこれが もっと焦った

以前は 電力会社から書面で毎月届いていたが 1年くらい前にWEBに切り替えていた

その後 引落し額だけを確認するようになり 便利になったと思っていたが

切替先のサイトも IDも パスワードも 忘れていることに気が付いた

こうなるとお手上げなのだ  東京電力と入力しても WEBの運営は別会社が実行している

その会社名すら忘れてる  運営会社に変わると 住所 氏名 等個人情報は引き継がれるものの 管理する上での 客番号などの数字はあらかた代わってしまうのだ

今回は メールの送受信記録をさかのぼって 探しだして確認することができたが

意外な生活上の落とし穴を気づかされた あやしいメッセージだった

紙による通知も捨てたものではない

2024-07-29 | 所感折節
蝉がタタキに転がっていた
          

朝の陽射しは刺すように暑い

孵化したばかりなのか 死際なのか判らない

いずれにしても タタキの上では フライになりかねない

そっと近づき ひっくり返してみた
          

足が少し動いただけで 羽はピクリともしない

どうやら死際らしい

木陰に置いてみたがコロンとしたままだ
          
蝉は土の中に10年近く生き 地上では1週間足らずの命とか

パッと咲いて散る命 という感じがする

そういえば アメリカでは今年蝉の当たり年と新聞で読んだ

AIで検索したら

4月から6月にかけて 1兆匹もの蝉が 221年ぶりに発生する予想

とあったけれど 8月近い今になっても そうのようなNEWSは聞かれない

どうやら外れのようだ

大きな入道雲を写してみたい
 

夏の鵠沼海岸

2024-07-21 | 所感折節
梅雨明けの 鵠沼海岸を 歩いてみた

気温はさすがに暑いけれど       

風があり 海岸を散歩するに気にならない

商店街のお店も 夏仕様
      
    
ビーチバレーの大会が実施されていた
  
 

波も穏やかで サーファーはあまり見かけない  
      
浜辺を悠然と歩く地元?のオッサン 良く日焼けしている ビキニ顔負けの褌があるようだ
    
   
 
ビーチハウスもあまり混雑してる様子はなく余裕
      

 梅雨明け翌朝の空はとてもスッキリしていた  
       

ジャッカル

2024-07-15 | 所感折節
なんとも衝撃的な事件 衝撃的な写真だ

まさに 時を切り取った一枚

      NHKテレビから

ジャッカルの日 という映画を思いだす

時の将軍 ドゴールを暗殺せんと スナイパーが放った銃弾は

無意識に俯いたドゴールの頭上を走り 路上に散った


現実に起こった トランプ候補の場合 

資料を見ようと 一寸頭を傾げたその瞬間に 銃弾は耳をかすめ去った

事件後 犠牲者が出たとはいえ テレビ視聴者も含め 

多くの支持者の注視するなか 紙一重で死から逃れたトランプの姿は衝撃的だ

映画 「フェラーリ」

2024-07-06 | 映画 音楽
車が 三種の神器の一つだった頃

フェラーリ マセラティー ポルシェなど数々の外車は  夢の車だった

ラジオで聞く ル・マン24時間耐久レースのエンジン音   遠のく排気音 は 大きくとも心に響く音だった

タイヤの軋む音 焦げる臭い   排気ガスの臭い  生きてるが如く反応するタコメーターの針 ・・・・・

そういう車にまつわる楽しみを卒業してしまった昨今 なんとなくこの映画を観る気になった

ストーリーでの人間関係はどうでも

今でも通用しそうなイタリア車

風光明媚なイタリアの山野を疾走し あるいは 歴史ある街中を駆け巡る レース展開 
              

血の気の多そうなイタリア人

映画館ならではの音響で聞かせてくれる 猛々しいエンジン音 吠える排気音

タイヤの摩耗を軽視したばっかりに起こる悲惨な事故 ・・・

監督は何を伝えたかったのか知らないが 当方のノスタルジーには十分応えてくれた映画だった


2023年製作  監督:マイケル・マン  主演:エンニオ・フェラーリをアダム・ドライバー

原題:Ferrari     米英伊サウジアラビア合作  130分  PG12

写真は全てユーチューブより拝借しました




スタジオのイントラ

2024-06-30 | フィットネスジム
今年も半年を過ぎる   ひと夏 過ぎた感がする

半年という節目だからという訳でもなかろうが よく参加していたスタジオのインストラクターが相次いで交代した

10年近くスタジオでリードしてきたインストラクターなので 多くのファンに驚きがあった

かつて交代の時 泣きながらリードしてくれた 若い男性インストラクターがいた

人気もあったし いきなりの交代だったので 多くの参加者は声もなく 唖然という感じのラストレッスンだったのを覚えている

インストラクターの立場は弱いのだろう 代わりはいくらでもおりますと言われれば強いことも言えない

しかしインストラクターは 新しいスタイルのエクササイズを取り入れ 楽しくエクササイズできるよう工夫し それなりに努力しているはずなのだ

参加者には そんなエネルギーがよく伝わってくるし 魅力となって惹き付ける

それだけに インストラクターの交代は 少なからずショックなのだ

7月から新しいインストラクターによるエクササイズが始まる

楽しみだ


都知事選

2024-06-22 | 所感折節
有権者ではないが メディアの情報から 感ずるところがある

都の有権者は 1100万人を超える    マンモス都市 東京

そんな多くの人たちが 7月7日に 投票所に足を運ぶことになる

スマホが普及した今 なんとなく時代に沿ってない と思わぬわけではない


立候補者は56人  ポスター掲示板をはみだすさわぎに

張り出されたポスターも 選ぶというより眺める 壁画みたいになってる

警察が警告を出すというのもいつもとは違う

掲示板に使用する木材も多く 設置に使われる経費も多いのだろうな思う


政見放送も 11時間を超えるのだとも      おそらく聞き比べする有権者はいないと思う


テレビや新聞は4人の立候補者の顔を主に報じている

小池 石丸伸二 蓮舫 田母神

街頭演説とウグイス嬢に加え ツイッターやユーチューブ等電子戦も交えた今回の都知事選は

誰が勝利するのか興味がある

父の日

2024-06-17 | 所感折節
父の日に バラの花束をもらった
             
例年 焼き菓子だったけれど 今年はバラ

自分がまだ子供のころには 父の日はなかった
いつのまにか 母の日というのができた 
外国にはこういう日があるというので 日本にもできた日と思っている

その日が来ると 学校とかで 先生が お母さんに感謝をしなさい と言って
何かしら贈り物を作らされ ありがとうの一言を添えて贈った
あの頃そういう言葉が言えなくて 口の周りが溶けそうだった思い出がある

父の日は 別にこれという理由はないが 母の日ほど ありがたさみたいなものは感じない 
むしろデパートの販促 テレビの画顔みたいなのが大きく感じ 少なからず チガウダロ という気がする

別にいいじゃない という気がしないわけではないが
バラの花束なんぞ贈られると悪い気はしない
率直にうれしいのだ