桜が散ったら 色んな花が咲き始め 新緑が目に染みる
アレルギーは杉花粉ばかりでなく この時期 いろんな小さな種が空中を飛び交ってるにちがいない
くしゃみ 鼻水が止まらない
ニラの花が消えたと思ったら すかさずという感じで スズランが一斉に芽をだした 不思議なものだ
☆ 半年サイクルの経過観察 ドクター曰く 大きな部分の直径は37㎜ 進展はしてないのでこのまま診療を継続しますとのこと
当人からすれば 身体の不調は 加齢によるものか 病巣に起因するものか よくわからない ありのままドクターに告げるしかないのだ
☆ 何冊か読んだ 引き込まれて読んだのは 冲方丁の 「麒麟児」 勝海舟と西郷隆盛による 江戸城無血開城を題材とする小説
小説家の想像力のすごさを感ずる 事実の話半分としても 両人の気配り 駆け引き 実行力 はさすがに歴史に残る難事業だったのだろう
それにしても両者とも江戸を焦土にする作戦だったとは ホントかねと思ってしまう
☆ 時間をみて 気分転換に ジムにゆく 名前も知らぬジム友と 短い会話し スタジオでエクササイズするだけだけど 小さな達成感はあるのだ
☆ 謡の稽古は 「道明寺」 いっこうに達成感はない むしろ声が枯れてきた 歌唱力の無い謡というのは退屈なのだけど・・
今月も 平々凡々の毎日というところか・・・