プロ用のカメラの話はしばらく置いて…
手ごろなキヤノンのミラーレスカメラ「EOS M6 」を、キヤノンデジタルハウス梅田で試してきました。
さる4 月20 日に発売されたばかりの「EOS M 」シリーズ最新製品。
「EOS M6 」ブラックモデル。右は外付け電子ビューファインダー「EVF-DC2」
「EOS M 」シリーズでは、電子ビューファインダー(EVF )内蔵の「EOS M5 」が最上位機種ですが、「EOS M6 」は「M5 」の基本性能をほぼそのままに、EVF を外付けにしたタイプです。
「EOS M5 」にはそれほど興味がなかったのに、「EOS M6 」が気になったのは、キヤノンとしては珍しいクラシックデザインだったせい。
ライカ風というか、ボディー上部がフラットですっきりしています。
こちらは、ブラックより一層クラシックな外観のシルバーモデル。
個人的には、一眼レフのミニチュアのような「EOS M5 」より、「EOS M6 」のクラシックスタイルが好き。
ニコン「Df 」、富士フイルム「X-Pro2 」、オリンパス「PEN - F」、パナソニック「GX8 」とも共通するノスタルジックなフォルム。懐古趣味かもしれませんが、オジサン世代の心をくすぐる魅力が…
コンパクトで軽量のボディー。幅112 mm × 高さ68 mm × 奥行き44 . 5 mm。重さ約390g (バッテリー、カード含む)。
上質なシルバーのダイヤルが、往年のフィルムカメラを思わせます。
一眼レフのサブカメラとして持つなら、こういうスタイルも試してみたい。
APS-Cサイズ。センサーは2,420万画素。
最高連写速度はAF 追従で約7 コマ/秒、AF 固定で約9 コマ/秒。
ISO 感度 100~25600。
そこそこ良い性能です。
キヤノンのミラーレスといえば、他社に比べて出遅れが目立ち、最初に出た「EOS M 」はデザインも野暮ったいし(個人的感想)、AF は遅いしで “酷評” されたもの。
その結果シェアは低迷。
しかし、「EOS M5 」以降、一眼レフ上位機に搭載していた高速なピントが可能な「デュアルピクセルCMOS AF 」が導入され、段違いにAF が速くなったといわれます。
液晶モニターは3型約104万ドットのタッチパネル式。上に180度、下に45度の範囲でチルトでき、上に一杯上げると自分撮りも可能。
EVF を付けたブラックモデル背面。
まぶしい屋外や、画面をしっかり確認したいときに、EVF は必要。236万ドットの有機EL を採用、外周部のダイヤルで視度調節が可能。
ライカ型カメラの外付けビューファインダーに似た丸型EVF 。レトロっぽくて良いです。
シルバーボディ に似合う、シルバーEVF とのキットは限定5000台とのこと。
◆実写画像
最初にキヤノンデジタルハウス梅田で触った時は、まだ発売前。データ持ち帰りができませんでした。
発売後はそれが可能になりましたので、実写して画像を持ち帰ってきました。
実写に使用したモデル。レンズはコンパクトな標準ズーム「EF-M 15 - 45 mm F3 . 5 - 6 . 3 IS STM 」。35 mm判換算で24 - 72 mm相当の画角になります。
以下の実写画像はRAW で撮影。Digital Photo Professional 4.6.10 で現像時にデジタルレンズオプティマイザを適用。シャープネス「3 」。その他の画像補正はしていません。
[ 共通データ : シャッター速度優先AE、評価測光、露出補正 0、測距エリア 1点AF、ホワイトバランス オート、ピクチャースタイル オート ]
広角端の15 mm (35 mm判換算24 mm)で店内を撮影(1/125 秒、F 3 . 5、ISO 320 )。
周辺の像の流れもなく、くっきりとした描写。このレンズ、コンパクトながら解像度が良いらしいです(PHOTO YODOBASHI 参照)。
次に望遠端45 mm (35 mm判換算72 mm )で飾り物を撮影。
(1/30 秒、F 6 . 3、ISO 250 )。
色のバランスが良い。きれいですね~
小さなカメラで、これだけきれいに撮れれば満足。
キヤノンのAPS-C 機、もしかして昔より画質が良くなった? という印象。
以下は、シャッタースピードを速めてISO 感度を上げ、画質やノイズの変化を見てみました。
(1/80 秒、F 6 . 3、ISO 640 )。
(1/160 秒、F 6 . 3、ISO 1250 )。
(1/250 秒、F 6 . 3、ISO 2000 )。
(1/500 秒、F 6 . 3、ISO 4000 )。
どうでしょうか… 違いが分かりませんね。
そこで、等倍に拡大した画像で比較してみます。
ISO 250 。
ISO 640 。
ISO 1250 。
ISO 2000 。
ISO 4000 。
感度が上がるにつれ、少しずつノイズが増え画質も粗くなっていきますが、この程度なら良い方ではないでしょうか。
次はレンズを望遠ズーム「EF-M 55-200 mm F4 . 5 - 6 . 3 IS STM 」に替えてみました。
35mm 判換算で 88 - 320 mm 相当。その望遠端で撮っています。
(1/80 秒、F 6 . 3、ISO 640 )。
(1/125 秒、F 6 . 3、ISO 1000 )。
(1/250 秒、F 6 . 3、ISO 2000 )。
(1/500 秒、F 6 . 3、ISO 4000 )。
ISO 感度を上げると、なぜかやや暗くなって、くすむ感じ。ただ、ノイズは分かりません。
そこで今度も等倍にして比較。
ISO 640 。(35mm 判換算 320 mm の等倍ともなると、凄いアップ! )
ISO 1000 。
ISO 2000 。
ISO 4000 。
等倍に拡大すると、高感度ではそれなりの画質低下、ノイズが見られます。
しかし、普通は等倍で鑑賞するわけではないのでノイズはそう気にならず、割によく抑えられている感じがします。ノイズ耐性と解像感が向上したという新しい映像エンジン DIGIC 7 の効果でしょうか。
◆動きものは…
模型の電車を走らせてもらい、動体撮影も試しました。
AF モードは「顔+追尾優先AF 」。レンズは「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM 」で望遠端を使用。
1/200秒、F 6. 3、ISO 3200。
1/200秒、F 6. 3、ISO 1000。
一応、撮れてはいますけど…
拡大して見ると、なかなかジャスピンとはいきませんでした。難しいものです。
動体撮影性能については、実際の場面、たとえば動きまわる子どもや動物、スポーツなどで使ってみないと分からないと思います。
『スナップがサクサク捗る軽快ミラーレス』(マイナビニュース)というレビューが出ていますが。
◆「M5 」か「M6 」か
「EOS M5 」と「EOS M6 」を比べると、EVF 内蔵か外付けかという違いのほかに、機能を割り当てられる「ダイヤルファンクションボタン」と、「タッチ&ドラッグAF」が「 M6 」では搭載されていない、ということがあります。
とくに「タッチ&ドラッグAF」は、EVFを覗きながら指で液晶をなぞることでAF ポイントを変えられる便利な機能なので、これがない「 M6 」を選ぶかどうか迷うところです。
キヤノンデジタルハウス梅田で、同じように試していたオジサンが「M5 にするかM6 か」と、ずいぶん長い間悩んでいました。
「 M6 」も、液晶画面を見ている限りではタッチでAF ポイントを変えられ簡単なのですが、EVF を覗くと、もうタッチ操作が効かなくなってしまいます。
EVF を覗いた状態でAF ポイントを変えるには、
(AF フレーム選択ボタン) を押してから、十字キ―(コントローラーホイール)で操作する方法がありますが、ちょっと不便。
キヤノンもこの機能だけは「M5 」と同じにしてほしかったところです。
---------------------------------------------------------------------------------------
関連記事・サイト
・『キヤノン、EOS M5の性能をフラットボディに収めた「EOS M6」』(デジカメWatch)
・『キヤノンが新型ミラーレスカメラEOS M6を発表! 性能はハイエンド機EOS M5クラス』(GIZMODO)
---------------------------------------------------------------------------------------
撮影カメラ(EOS M6 実写画像以外) ソニーRX100