横須賀総合医療センター心臓血管外科

お気軽にコメントいただければ、一般の方の質問にも心臓血管外科専門医が答えます。

パッションフルーツの食べ方

2022-07-22 14:35:00 | 心臓病の治療
 ちょうどパッションフルーツの季節が今年もやってきて、今回も奄美大島から取り寄せました。香り、酸味最高ですが、やはり例年よりも寝上がってきているように感じます。数年前の三倍くらいになっているとおもいます。
 母親にお中元として送ったのですが、80年近く生きていて初めて食べたと、感動していました。食べ方のベストは写真のように、はじっこを切って中身を救って食べるだけなのですが、種をガリガリかみ砕きながら味わうのが醍醐味です。リキュールやジュース、アイスクリームなどもありますが、やはり風味が希釈されてしまうのでそのものをそのまま食べるのが最も風味が味わえます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MICS-CABGのスタートアップ

2022-07-22 14:26:10 | 心臓病の治療
 明日、相模心臓血管外科懇話会という会のランチョンセミナーで、MICS-CABGのスタートアップという題名でお話しさせていただく予定です。リモートでの公演となります。主に北里大学心臓血管外科に関連する施設などが中心となる会になりますが、MICS-CABGを立ち上げていく過程などについてお話させていただきます。今まで経験した症例などを提示する40分ほどのお話の予定です。
 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする