小池に頼まれ、原発を2030年までに段階的に廃止。
その案を取り纏めて、公約に書き込んだ。
これは「原発廃止」を訴える小泉純一郎の支持を得るためだった。
いま小池は、全く原発廃止の話はしない。
だが信念がなくても、原発廃止さえ政策に掲げることができる。
良心の呵責はないと思う・・・。
その時の風を読んで、躊躇なく何でも出来る。
でも信念を持たない、融通無碍な政治家というのも珍しい。
信念に殉ずるのは、小池には似合わない。
当然、理解もできないだろう。
当時は排除発言や安保法制の容認等など。
右寄りの印象がつき過ぎた・・・。
それが選挙の敗因で、立憲民主党が野党第1党になった。
そこで小池にこんな助言を展開した。
政策を真ん中に戻さなければいけない。
少し左に寄って、イメージを真ん中に戻そう。
そしてLGBT差別を禁止し、ヘイトスピーチ規制の都条例を助言。
結果、18年にその条例を提案し、成立させた。
小池が、保守系政治団体の「日本会議」など復古的な家族観。
それを重んじる信念だったら、この条例は絶対に出来なかった。
また、築地市場跡地の再開発。
これは徹頭徹尾、プロセスがブラックボックス。
都から数年度にわたり、再開発に関する検討業務。
それを委託されたのは「日建設計」。
競争入札を行わず、特定業者を指定する特命随意契約だった。
その検討プロセスは、再開発事業の募集要項にどう結びついたのか。
情報開示を求めても肝心な部分は黒塗り。
つまり、プロセスの全容を知るのは日建設計のみ。
事業募集に関して優越的地位にあるのに・・・。
事業者に決まった三井不動産を中心とした11社の企業グループ。
これには、日建設計も参画して、利益相反である。
しかも、スーパーゼネコン5社のうち4社が加わる。
公正な競争原理が働いたとも言えない・・・。
問題は今の新聞社、テレビ局が不動産屋になっていることだ。
メディアを黙らせるために、昔は広告を通じてコントロールした。
今は、再開発利権に組み込めばいい・・・(続く)。