函館発「団塊オヤジの独り言」

団塊世代の心意気をブログから情報発信。
遊び心を入れて日々思うこと、感じることを徒然なるままに・・・・。

ちょんまげ

2025年02月12日 07時36分25秒 | スポーツ

力士の象徴とも言えるちょんまげの話題デス。

ちょんまげは、どっちに曲げるものなのか。

右なのか左なのか、それとも真っすぐ下ろすのか。

日本相撲協会には、その規定はないそうな。

ところが、1人の力士を除いて全力士が右曲げだとか。

初場所の番付に載る力士587人の中にいたその1人。

なんと、ウクライナ出身の十両・安青錦。

その理由は・・・。

安青錦が新十両に昇進した昨年九州場所。

昭和の外国出身力士は、左に曲げている人がいた。

ハワイ出身の高見山さんからやるようになったとか。

そして床山さんが提案して、試しにやってみたそう。

外国出身でもハワイ出身力士だけに受け継がれて来た。

そんな伝統があると言う・・、。

最初は安青錦も恥ずかしがり、数回で終わった。

ところが、しばらくして本人から依頼。

左に曲げてもらえませんか?となったそうな。

安青錦は、それ以後、「左曲げ」が定着・・・。

力士は着物や帯、履物でもおしゃれが出来て、個性を出せる。

でも、よく見なければ気づかないちょんまげ。

これにも、自己表現やちょっとした伝統。

そういうものが隠されているんだって。‼️


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新たな疑惑が浮上(その2) | トップ | 自己責任 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

スポーツ」カテゴリの最新記事