今日は、理解しずらい千葉県船橋市の話題。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
市民から徴収した税金300万円の行方が分からなくなった。
ところが船橋市は、その損失補償を納税課員ら8人に賠償させるが・・・。
乱暴過ぎるこのロジックが凄い、ウルトラC並である。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
市監査委員は、「公務員としての責任、自覚が感じられない」と指摘。
そして船橋市は、税金で穴埋めはできないとして職員に自腹で支払わせる。
これは、自治体の快挙というべきか、暴挙というべきか・・・理解しにくい。
昨年4月、同課職員5人が会社経営者から税金を受領。
内訳は、固定資産税と都市計画税計の約2,141万円という大金。
金額を確かめて領収書を発行し、会計課の金庫に保管したが・・・。
翌朝、金融機関に入金しようとしたところ、300万円足りない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
なに、これ?おまけに内部調査でも原因が分からない?とは・・・。
船橋市は、窃盗や横領の可能性もあるとして、警察へ被害届。
しかし、警察も力量不足か、犯人を追い詰めるができず・・・。
おまけに船橋市の監査委員は、カラ威張り?・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
徴収すべき総額を全員が、把握していなかったから悪いと指摘。
納税課長や会計管理者ら8人に75万~6万チョイの賠償を強要。
船橋市は、信頼を損ねたことは申し訳ないと言うが本当か?
その場限りの口からでまかせの感じで、心がこもらない・・・。
悪さをしていない職員までが、連帯責任で賠償とは・・・トホホ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
市民から徴収した税金300万円の行方が分からなくなった。
ところが船橋市は、その損失補償を納税課員ら8人に賠償させるが・・・。
乱暴過ぎるこのロジックが凄い、ウルトラC並である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
市監査委員は、「公務員としての責任、自覚が感じられない」と指摘。
そして船橋市は、税金で穴埋めはできないとして職員に自腹で支払わせる。
これは、自治体の快挙というべきか、暴挙というべきか・・・理解しにくい。
昨年4月、同課職員5人が会社経営者から税金を受領。
内訳は、固定資産税と都市計画税計の約2,141万円という大金。
金額を確かめて領収書を発行し、会計課の金庫に保管したが・・・。
翌朝、金融機関に入金しようとしたところ、300万円足りない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
なに、これ?おまけに内部調査でも原因が分からない?とは・・・。
船橋市は、窃盗や横領の可能性もあるとして、警察へ被害届。
しかし、警察も力量不足か、犯人を追い詰めるができず・・・。
おまけに船橋市の監査委員は、カラ威張り?・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
徴収すべき総額を全員が、把握していなかったから悪いと指摘。
納税課長や会計管理者ら8人に75万~6万チョイの賠償を強要。
船橋市は、信頼を損ねたことは申し訳ないと言うが本当か?
その場限りの口からでまかせの感じで、心がこもらない・・・。
悪さをしていない職員までが、連帯責任で賠償とは・・・トホホ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)