駄馬は、どこまでも駄馬、駿馬にはなれないねぇ。
12月11日に行われた政府の新型コロナウイルス対策分科会は、GoToトラベルを一時停止するよう求める提言を纏めた。
感染状況が4段階中2番目に深刻な「ステージ3」に相当する地域のうち・・・。
「高止まり」や「拡大継続」している地域を対象にだ。
そして分科会後、尾身茂会長が記者会見で、その必要性を訴える。
ところが、その同じ時間帯にスガノホマレは、ニコニコ生放送に出演。
冒頭、「みなさん、こんにちは。ガースーです」とにこやかに挨拶して燃える!
なんじゃ、こりゃ?終わっているな、この男。
感染拡大が続く現状には、「これ以上の感染拡大は何としても避けなければいけない」とする。
感染拡大が続く地域で営業短縮に協力した飲食店には、「国として対応したい」と語る優等生ぶり。
そしてGoToキャンペーンの見直しは、こんな豪快な語り。
そこは考えていません。
考えてないというか、今日提言を受けたわけですから。
いわゆるステージ3という感染拡大が相当進んでいるところには・・・。
しっかり対応するようにという強い提言だったと思う。
そうしたことを踏まえて、西村大臣を中心にそれぞれの首長とこれから調整をする・・・。
また、アクセルとブレーキを踏み、医療と経済のバランスを保ちながら舵を取っているとする。
いつの間にかGoToが悪いことになってきちゃったんですけど・・・。
移動では感染しないという提言もいただいていた。
分科会の委員の皆様(一時停止という)提言もいただいたので・・・。
そうしたものを受けながら、できる事はスピード感を持ってやって行きたい。
はぁ?アクセルとブレーキの踏み分けとか、スピード感?
ワシに言わせりゃ、アクセルを踏みっ放しでスピードの出し過ぎ、暴走だろ!
物事を知り、考え、判断する能力は皆無の男が美しい国の指揮官という現実。
それがそもそも、国民に取って最大の不幸事なのである。
感染拡大を防ぐと言うが、知力も胆力もない男じゃ無理。
ドイツのメルケル首相と月とスッポン。
彼女の鼻糞を煎じて飲ませたいなぁ・・・。