おいおいお〜〜ぃ!劇団「自民党」!
ちょっと、冗談よしこちゃんだよ。
お前たち、ズル過ぎないか?
派閥の政治資金パーティでゲットした裏金相当額。
それを能登半島地震の被災地の寄付する。
そんなことを検討し始めたんだって?
パーティ券収入のキックバックこと裏金。
それを政治資金収支報告書に記載せずにいた。
安倍・二階派が82人、選挙区支部長3人の計85人。
2018年から5年間で、総額約5億7,949万円だとか。
そして劇団執行部は、裏金議員全員に裏金と同額。
それを寄付させることを想定しているんだって?
ただし、石川県選出の議員が選挙区に寄付をする。
これは法律違反になるため、いったん党でカネを集める。
その上で、劇団「自民党」として寄付するとか。
でもねぇ所詮は、脱税批判をかわすための苦肉の策でしょ。
ただ、裏金は使わずに保管していた政治屋。
コイツらは、そのカネをそのまま拠出すれば良いだけ。
でも、既に全額使ってしまった政治屋は、どうするの?
また、同額をどこかからかき集めて来るの?
ところで収支報告書への不記載額の順位は、こうらしい。
1位が、二階俊博元幹事長で3,526万円。
2位は、三ツ林裕巳衆議院議員で2,954万円。
3位が、萩生田光一前政調会長で2,728万円と続く。
まぁ、被災地に寄付をするのは結構👏。
だが、裏金とは関係なくやれば良いだけの話だろ。
でもねぇ、寄付より予算措置でしっかり被災地支援の対応。
それの方が、政治屋としてのあるべき姿じゃないの⁇
薄汚いイメージがつきまとう寄付金か?・・・。
何か、スッキリしないカネだなぁ。
まずは、裏金を受領した政治屋たちは、きちんと納税。
どう考えても、それが先だよねぇ。
震災地支援のために使うから、文句は言うな!か。
裏金を正当化するための弥縫策に思えてならないなぁ。
もう劇団の軽薄なパフォーマンスには、騙されないぞぉ‼️