趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

赤城の松並木

2007年05月15日 08時49分38秒 | 日記
赤城神社に通じる松並木のつつじが満開となっている。
5月上旬が見頃ですが、山つつじのため目の覚めるような色鮮やかさはない。

途中には県の重要文化財指定の看板がある。

日本一と言われる松並木とつつじのコラボレーションは数キロ続く。

近くにフラワーパークがあり、その豪華さから比べると見劣りは否めない。
初詣と違い観光に訪れる人は少ないようで、若者のデートスポットと言うよりは、人生経験豊富な自然をこよなく愛するご夫婦の散歩コース(距離はちょっと長いですが)の感がある。
車道は並木の西側を通っており、すぐ東側にある旧道を歩くと両側に松並木とツツジのトンネルをくぐることができる。
五月晴れの昼下がり、家にこもっているよりは思い切って出掛けてみると都会の喧噪とは無縁の別世界が広がります。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする