趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

山陰ギターコンクール

2007年10月17日 08時40分05秒 | ギター
バカにするなと言われそうですが山陰地方とは鳥取、島根県と岡山・広島・山口の一部あたりの事を言う。
第16回山陰ギターコンクール島根県松江市の総合文化センター、プラバホールで来年の5月4日(祝)AM9:30分から行われ入場は無料です。
気が早い、とか来年の事を言うと鬼が笑うなどと言いますが、コンサートやコンクールは、おおむね半年以上前から事前告知するのが慣例です。

クラシックに限定されますが、シニア、アンサンブル、一般、プロフェッショナルの5部門に分かれ、結構気軽に参加できるようだ。
サブタイトル、山陰の自然を楽しみながら、気軽にトライしてみませんか?の言葉も響きが心地よい。
どのコンクールでも同じですがテープ審査による予選がある。
当日はゲスト出演者による演奏やギタークリニックなども予定されており、フェスティバルの意味合いも兼ね備えている。
掲載のパンフレットは文字が小さいので詳しくは下記、山陰ギターコンクール実行委員会公式ホームページをご覧下さい。

http://www006.upp.so-net.ne.jp/s-guitar/

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする