趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

ビデオ一体型DVDレコーダー

2007年10月26日 08時52分08秒 | 日記
今だにVHSビデオレコーダーを使用している家庭も多いが、中にはDVDしかないという人もいる。
演奏会のビデオを撮ってダビングするのも手間がかかるが、それにも増して困るのがVHSとDVDに分かれる事、今まで使っていたVHSレコーダーの調子が悪くなり、下手をすると取り出せない事態が起こるようになった。
そこでビデオ一体型DVDレコーダーを買ってみた。
極端に安い物は再生しか出来ないので、その上のランクを買った。
船井電機製、一般にはあまり知られていないメーカーだが株をやっている方は知っていると思います。
VHSとDVD双方向のダビングもOKで2万円ちょっと、おそらく一番安い製品でしょう。
事務所の14型テレビの下に設置した。

使えれば何でも良い、壊れたら又買う、下手に修理するより安上がりです。
消費は美徳などと申し上げるつもりはありませんが、近頃の電化製品はそのように出来ているのでやむおえない。
結構な厚さの説明書が付いてきた。

こりゃあ読むのに一苦労、とりあえず必要なのはVHSからDVDへのダビング、女房の親戚から頼まれたもので、こんな時が買うチャンス、おかげで女房のグチも少なくて済んだ。
どんどん頼まれたい

最近の話題はボクシング相撲の不祥事と年金問題、親子や組織が一体となっての隠蔽(いんぺい)、こちらの一体型はいただけない。
奢(おご)れる者は久しからずや、心したい。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする