趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

とうがん(冬瓜)

2007年10月30日 08時38分16秒 | 日記
スーパーでも見かけるとうがんでかい
煮るか焼くか、食い方は知らないが、瓜科と言うからそんな味なのだろう。
近所の物置らしい場所に大勢保管してあった。

スイカロンだったら盗まれそうだが、あまり貴重品ではないらしい。
冬の瓜と書くところをみると長期間の保存にも耐えられ、保存食の一種か?多少収穫が遅れても腐らないとか。
庭先や畑に無造作になっているのを見るとふくよかで美味しそうで思わずなでなでしたくなるが細かいトゲがあるらしい。

親戚でキュウリのハウス栽培をしているので先日ごっそり貰った。
生のまま切って味噌を付けて食べる、子供の頃はおやつ変わりだったが今食べても結構いける、そろそろ鍋物の季節だが、それまでのつなぎに当分の間食卓にお目見えするだろう。
関節がギシギシ言い出す前に牛肉でも食わねえと・・・

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする