goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

闘病日記(6)

2008年01月18日 08時44分33秒 | 日記
書くほうも飽きてきたので連載?は今日でひとまず終わりにします。
血圧は仕事量や精神的負担などによって変化するが、最近は寒さが厳しくなった影響か少々上がり気味で上が170~180、下が100位、それでも薬を飲み始める前よりは格段に改善された。

上が160程度は軽症180以上は重症と言われる。
先日こんな話を聞いた、バスの運転手が常に200位だったが、退職したら180位に下がって健康になったとか。
症状は異なるものの、運転手が突然意識を失い事故を起こす報道を目にする。
生活のため、持病を隠して勤務している人も多いのだろう。
自宅の血圧計で続けて数回計っても10や20は毎回数値が違う。
心理としては一番低い数値を信じたくなるが、ようするに継続して計ってグラフで傾向を判断するので、エラーが出ない限りは最初の数字を記入すれば良いだろう。
前回の診察で医師が、もっと下げたいと言うので薬を追加、3種類飲んでいる。
朝1回飲めば済むのでわずらわしさは感じない。
薬袋には効能注意が細かく書いてあり素人でも分かるようになっている。

諸般の自覚症状も改善され、あとは徐々に下がるのを待つだけ。
身の回りにも160位の初心者から190以上の上級者までいるが、全然気に止めない人もいる。
病は気からと言っても程度がある、自覚症状や異変を感じたら診察を受けたほうが賢明。
高血圧は特定の病気がなければ完全に基準値まで下げることが出来るらしい。
あまり心配せずに医師の処方を無理のない範囲内で守って生活して行くことだと思います。
命あっての物種憎まれっ子世にはばかると言われたって長生きはしたい。

次回の診察は2月4日、最後に追加した薬を更に強いものにする見込みで、後日経過を掲載したいと思います。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする