趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

全部分かる

2012年08月20日 08時33分27秒 | 日記

植物の名前を知らない私ですが、今回掲載の花は全部知ってい
る。
母親が好きだった鉄線



支柱を立てて上に伸ばしていた気がするが、 現在、我が家の庭
にあるのはご覧のとおり地ベタリアンになっている。
色の種類は多いらしいが、この色は私の好きな色。
鉄線とは、幹みたいなつるが細いので付けた名前らしい。
風車とも言うらしいが、これも見た目で判断したのだろう。
どうやら正式な名称はクレマチスだとか。
このポピーはお寺さんの敷地内です



何とまあ目立つこと
線路脇や空き地などに、これでもかというほど咲いている。
ポピー園へ出向いたり、買う必要も全くない前橋の荻窪です
最近覚えたルピナス



最初は、ルピナスと言うぐらいだから茄子(なす)の一種かと思
ったが、全くの別もん。
この花も最近増えてきた、繁殖力が強いらしく、あっちこっちの庭
先や空き地で見かける。
色の種類も多く、 見れば写真を撮らない訳にはいかない 衝動に
かられる
花が付く人名も多い、 私の親戚にも花江、マンドリンクラブには
花子という名前の人がいるが、名は体を表すという。
本当かどうかは想像におまかせします

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする