趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

郵便局

2012年08月29日 08時30分33秒 | 日記

民営化以前は、市町村ごとに設置されていた大きい郵便局を
、地区ごとに設けられた小さい郵便局を特定郵便局と言
っていた。
特定郵便局に対して普通郵便局もあったらしいが・・・
組織は変わったものの、我々が通常利用する郵便局は、そのま
郵便局と呼んでいいらしい。
私の事務所から歩いて1分ぐらいの郵便局



近隣の郵便局の中でも駐車場が広いので人気がある
当時の特定郵便局で、局長も知り合い
だからと言って便宜を図ってもらえる訳ではないが、それなりに
親しみはある。
先日、郵便振替による送金に行ったら、顔なじみの若い局員が
うちわをくれた。
こちらは表側



裏と表が同じように見えるが、こちらは裏側



間違い探しになっている。
5ヶ所の間違いがあると書いてあるが、探しているうちはあお
げない
ので暑い
答えは下記、簡単に分かる仕組みだが景品はない
太陽と月
メガネの色
かき氷機の取っ手の向き
移植ゴテとフォークみたいな土起こしに使う道具 (黄色なの
で見にくい)
氷のシロップの色
以上の5ヶ所、ポケットティッシュでもいいから欲しいなあ


群馬中央ギター学院のページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする