まだ決定ではありませんが、 現在のgooブログから、 ア
メーバブログなどに変更する可能性があります。
私のブログタイトルである「趣味の音楽とブログ」は、
可能であればそのまま利用します。
他のブログに変更した事がないので様子が分かりませんので、
慣れるまで更新が途切れる可能性もあります。
検索は趣味の音楽とブログの入力でも表示されると思
いますが、 ダメな場合は 群馬中央ギター学院と中央
マンドリン楽団のホームページにある群馬中央ギタ
ー学院趣味の音楽とブログへリンクします、の
文字列をコキン(クリック)するとたどり着きます。
粕川民族資料館の続きです。
面白いと思ったのがコレ
これだけ見たんじゃあ分からないが、埴輪など4点のペー
パークラフト用展開図がA4版3枚に掲載されている。
年表によると数十万年前に赤城山が形成され旧石器時代
には、この地に人間が住んでいたとある
別の部屋には昔の生活用品が展示されている。
これは学校で使われていた机です
どうやら二人掛けらしい。
図工の時間に彫刻刀を使って、机にいたずらを彫った形跡も
ある。
しかし、成長いちじるしい年代、体格も身長も違う二人が同じ机
と椅子じゃあ困ることもあったんじゃないの
群馬中央ギター学院のページへリンクします。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
ぐんま自分史の会のページへリンクします。