趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

旬の料理

2018年07月06日 08時50分25秒 | 日記

毎日、旬の料理が食卓に並ぶ。
若い頃は脂っこい物が大好き、 酒も日本酒を浴び続けたが、最近は健
康の事も考えて改心、食生活は180度の変わりよう。
料理とは言えないが



我が家で採れたナスインゲンを茹でてお皿に盛っただけ。
これに醤油か麺つゆをかけて食う場合が多い。
ワサビ醤油で食えば刺身の気分にもなる
これなら料理と言えるだろう



ゴマ汚し、ゴマ和え、 ゴマ味噌和え、 などと呼ぶが好きな料理の一つで
す。
ゴマは肝機能を高め、 コレステロール値を下げ、 血行を良くする、肌や
髪のツヤを与えるなどアンチエイジングに効果的とされる。
女性は更年期症状の緩和にも効果が期待できるという。
しかし、脂分も多いので食い過ぎるとヤバイらしい。
そう言えば子供の頃、我が家でも畑でゴマを栽培していて、 収穫した実
は親がどこかへ運び、 やがて食用のゴマ油に加工されて戻って来た記
憶がある。
タケノコが入った料理



素人写真なので美味しそうには見えないが・・・
このタケノコは 真竹(まだけ)で、 梅雨の時期から初夏にかけて旬を迎
える。
歩いて行ける知人宅で、女房が山ほど貰って来る。
雨後のタケノコと言うが、2~3日で驚くほど伸びる。
このお宅では無用の長物とばかり竹になる前にエンジン式の草刈機で
バリバリ刈り取っているとか。
タケノコをいただくと、 女房が料理をしたり、タケノコご飯にして 届けてい
るようです。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする