平成30年の工業統計調査が実施された。
当然のことながら、平成29年の実績に基づいて記入する。
不明な点がある場合の問い合わせ先
市町村の統計分析係の電話番号は削除して掲載しました。
この調査は、従業員数4人以下の事業所については、 以前に提出
してある事項を係員が確認するだけでOKとなる。
A4版4ページ、A3版2つ折りの立派なカラーパンフレット。
まずは丁寧なる挨拶から始まる
失礼ながらムダな経費と言わざるを得ない
インターネットが発達している昨今、 必要な人だけがアクセスして
回答すれば済む事だが、 必要な事業所(興味のある事業所)だけ
の回答では統計にならない。
しかし、零細企業や個人事業所には何の役にも立たない調査。
よく見ると、統計調査の回答はインターネットでも出来ると書いてあ
った。
ペーパーレスは官庁や、それに準ずる機関から見本を示す必要が
ある。
必要以上な人員の確保は天下りの温床になっているのかな
丁寧なる挨拶の始まりは・・・平素より、経済産業省が実施しており
ます各種統計調査にご理解を賜り、誠にありがとうございます。
いえいえ、どういたしまして・・・
理解の有無に拘わらず、強制的なんだからこの文章はおかしい?
この文章の後、 統計法の法律により正確に回答・提出する義務が
あり、これに違反すると罰せられる。と脅迫めいた文章が
パンフレットの2ページ目
全ての事業所に確認のため、統計調査員が伺うとある。
調査員は、身分証明書を下げており、すこぶる丁寧な対応だった。
私の事務所に来たのは5月下旬で、調査票を提出する規模以下の
事業所なので、 住所や電話番号、従業員数の確認だけでお帰りに
なった。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。