趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

蚕糸記念館(3)

2010年06月20日 10時00分37秒 | 日記
群馬県の名所旧跡や、ゆかりのある人物などを題材にした上毛カルタに、繭(まゆ)と生糸(きいと)は日本一、という札がある。
桐生市伊勢崎市は絹織物の名産地だったが、時代は変わって今では記念館で当時の様子を知る程度となった。
もちろん現在でも養蚕はやっているが極端に少なく、我が家の近所でも桑畑は確実に減っている。
前橋の蚕糸記念館は入場料無料で、男性の係員が受付をしていた。
順路の最初は蚕の一生が展示されている

上の写真じゃあ分かりにくいので・・・
卵から返ったばかりの蚕は、まるで蚊の幼虫であるぼうふら程度。
ある程度大きくなるといも虫状態となるが、人間に危害を加える事はない。
頭の近辺に見えるのはではなく、天敵から身を守るため、目だと思わせる目くらましの模様

数回の脱皮を繰り返すと桑を食わなくなり、体が透き通ったような状態になり、繭(まゆ)を作る準備に入る

蚕は湿気などで病気になりやすく、夏場は家庭用の殺虫剤で簡単に全滅してしまう。
たばこの葉を栽培する畑の、近くにある桑の葉をくれただけでもダメという繊細(せんさい)な生き物である。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蚕糸記念館(2)

2010年06月19日 08時22分45秒 | 日記
入館する前にグルッと辺りを見回すと、入口付近の松林の一角に(かいこ)の(えさ)となる(くわ)のサンプルが植えてある

2種類ぐらい聞き覚えのある名前があった。
まだ植えたばかりなのか苗木との印象が強い。
桑は大きくなると土手などの土の流失を防ぐ土留め(どどめ)の役目を果たすほどになる。
この看板は今年用に作られたものらしい

座繰器(ざくりき)、さすがに古い言葉で、パソコンでも一度には漢字変換出来ない。
座繰器とは、(まゆ)から取り出した糸を巻き付ける糸巻きの事です。
現在のミシンなどにセットする糸巻きと違い、手作業がやりやすいようにバカデカイのが特徴。
その座繰器の周りに布を貼ってその中に電球をセットしてライトアップしようというもの。

何本もの松の木に3ケぐらいづつ座繰器がくくりつけてあり、夜でないのが残念でした。
次回はいよいよ建物の中を見学します

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蚕糸記念館

2010年06月18日 09時15分04秒 | 日記
先日、犬と猫のタイトルブログに神奈川県のiinaさんよりコメントをいただきありがとうございました。
基本的には返信では無く記事の中でご紹介させていただきますのでご了承下さい。
現在、トラックバックは不必要な宣伝が多いため受け取り拒否の設定をしてあります。
コメントも内容を吟味の上、公開させていただいております。
iinaさんは、ほぼ毎日更新しているようで、まめな男性のようです。
こちらがiinaさんのブログです。是非ご覧になって下さい。
http://blog.goo.ne.jp/iinna

敷島公園のバラ園に隣接して蚕糸(さんし)記念館がある

松林に囲まれた閑静(かんせい)環境で、隠居したら住んでみたいようなたたずまい
この記念館の存在は知らなかったので、つぶさに見学することにした。
時期によって開館日や休館日が違うらしいがバラの開花時期だけは毎日開館とある。

女房は特に古い施設や展示物が大好物昔、母親が(まゆ)の糸引きと呼ばれる作業をしていたので思い出深いと言う。
この建物は蚕糸試験場の事務棟だったらしい

前橋市に住んで長いが、まだまだ知らない場所が多い
専業主婦の女房が新聞や広報紙に目を光らせ情報を収集、あちこち連れ回される羽目(はめ)になる

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼が笑う?

2010年06月17日 09時24分35秒 | ギター
情報が入った時点で掲載するため、とんでもない先の話が登場します。
来年の事を言うと鬼が笑う、と言いますが・・・

日本ギタリスト協会主催

第42回クラシカギターコンクール応募要項決まる。

第一次予選はテープ審査で、申し込みの締め切りは2011年1月31日(月)
課題曲はフェレールのタンゴ第3番、題名だけでは思い出せない人でも楽譜を見れば分かります。
申し込みは、申込書・申し込み料12,000円・録音テープ・返信用封筒を添えて現金書留で申し込む。

第二次及び本選は2011年5月3日(水)武蔵野市民文化会館小ホール
課題曲はソルのロンド
本選の課題曲は、アルハンブラの思い出又はヴィラロボスの練習曲第11番、結構ハードルが高い。
本選は課題曲の他に自由曲も加えること。
課題曲の楽譜はギター専門店で入手して下さい。
入賞者には賞状・賞金20万円~5万円・ほか副賞多数とある。
日本ギタリスト協会のHPです。

http://homepage2.nifty.com/kikuchi-guitar/sub6.htm

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京国際ギターコンクール

2010年06月16日 08時50分27秒 | ギター
お馴染みの社団法人日本ギター連盟主催の東京国際ギターコンクールのご案内です

申込締め切り日は7月31日です

第一次予選
はテープ審査で課題曲はソルのグランド・ソナタよりロンド
第二次予選バッハのリュート組曲第3番よりプレリュード
本選は池辺晋一郎氏(全音楽譜出版)の「ギターは耐え、そして希望しつづける」プラス自由曲
本選の課題曲は知らない曲ですが・・・
第二次予選及び本選は11月27日(土)、28日(日)の二日間にわたって行われる。

詳しくは下記ホームページでご確認下さい。
http://www.guitarists.or.jp/

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋ギターコンクール

2010年06月15日 09時09分38秒 | ギター

中部日本ギター協会主催
第18回名古屋ギターコンクール応募要項決まる。

第一次予選は例によってテープ審査、課題曲はバッハのプレリュード
申込期日は8月31日(火)
申し込み方法は、参加申込書・第一次予選参加料10,000円・予選のテープを現金書留で事務局へ送付する。
第二次予選及び本選は12月12日(日)10:30開演
会場は電気文化会館 ザ・コンサートホール(名古屋伏見)
本選の課題曲はジーグと自由曲、ジ-グは表情の付けにくい曲。

入賞者には賞金3万円から10万円、名古屋市長賞、日本ギター連盟賞、ほか多数用意されている。
下記は中部日本ギター協会のホームページで、ワードで作った申込書もダウンロードできます
http://www.cn-gk.net/

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道路標示

2010年06月14日 09時02分32秒 | 日記
最近書かれた道路標示
さすがは商売、きれいに書くもんだ
、それとも炭坑のマーク・・・

道路標示にしては不思議な文字・・・
少しカメラを引くと・・・

散歩に出かけたが、田舎道なので車はたまにしか通らない。
そこで急に思いついたアイデア
道路の真ん中まで出て撮ってきました。
バカにするな
と怒られそうですが、単なるしゃれ種を明かせばコレ

最近ヤバイと思った事がある。
単線の私鉄、昼間はおおむね30分に1本ぐらいしか通らないので、遮断機が下りていないと適当に通過する。
先日、近所の少し見通しの悪い踏切でのこと、めずらしく律儀に一時停止をして通過した。
渡りきっておったまげた
反対側のちょっと奥まった道にパトカーが止まって、違反者を狙っている。
おそらくお客さんが相当いたろうと想像する。
見通しの良い田舎道でパトカーも見当たらなかったので、一時停止をしないで通過したら、後ろに付いていた白バイに捕まった、との笑えない話もある。
災難は忘れた頃にやってくる
ゆめゆめご油断めさるな・・・

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そらて

2010年06月13日 08時21分39秒 | 日記
今日のタイトルそらては、どんな検索エンジンでも引っかからないかも知れない。
漢字で書くと空手となる
日曜日の午前中は
スーパー回りが恒例の我が家。
この日は弁当を買って前橋市の
大室公園
で食おうと足を伸ばした。
あいにくの
曇り空だった事と、花の入れ替わり時期が重なったため、お昼ごろでも人出はまばら

花は見つけるのが大変なくらい咲いていない。
それでも散歩がてらテクテク一回り。
するってえと、白装束の一団が目に飛び込む。
どうやらチビッ子たちが空手の練習をしているらしい

女の先生が指導をしている。
男の先生もいたが、どうせ撮るなら若い女性のほうがいいに決まっている
こちらは上級生が下級生を指導しているらしい

小さい子供は何をしても可愛い、うちのも空手を習っていたが、中学生になってからは部活の野球に夢中でやめたらしい。
ただ、空手だか合気道だか、別のスポーツだか、文化系の私には判断がつかないので、勝手に空手の練習だと解釈しました。
降らず照らずの天気で、スポーツには持ってこいの陽気だった

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬と猫

2010年06月12日 08時52分59秒 | 日記
ペットは派と派がいるらしい。
犬は散歩しているとちょいちょい行き会う

1~2回声を掛けると、飼い主が一緒にいる場合、すぐお友達になれる
野山で駆けずり回るのが大好きな動物、餌を食うより散歩のほうが喜ぶ
猫は警戒心が強く、家人以外はめったになつかない
ブロック塀の上で見下ろしているのは顔見知りではあるが・・・

少々メタボっているが、何となくバカにしたような眼差し
手を伸ばせば届く距離ではあるが、しらばっくれて通リ過ぎようとすると、ひょいと位置を変え、完全におちょくりのポーズ

我が家も犬と猫、両方飼ったことがあるが、女房が死別する時の辛さが身に染みて、もう生き物を飼うのはイヤだと言い、現在ゴキブリネズミだけが頼みもしないのに住み着いている。
以前、飼い猫がじゃれて腕を引っ掻かれ、バイ菌でも入ったのか、治ったと思った傷口が夏になると又ぶり返して3年ぐらい完治しなかった。
猫っかき病というのがあるという。
猫も犬も好きなので、また飼いたいなあと思いながらもあきらめている

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ園(終り)

2010年06月11日 09時16分18秒 | 日記
バラと言えば家庭でも人気があるのがアーチ

それほど長い距離ではなかったが、全部が赤い色のバラだったので、写真的にはマルだったようです。
キレイというより分かりにくい名前のバラがあった

表札にはブルー・ボーイと書いてあるが・・・
ど、どこがブルーなんだい
どうやらバラの世界では、少し青っぽい紫色をブルーと称するらしい。
きわめつけは、こちらのネーミング

緑の芝生にも映える赤で名前はチンチン、何回見直しても同じ
外国の種類は時々こういうな名前に出くわす

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする