昨日は、日本鳥学会2010年度大会の自由集会「カワウを通して野生生物と人との共存を考える」での講演を頼まれ、船橋市の東邦大学習志野キャンパスへ

「カワウを通して野生生物と人との共存を考える」という自由集会は今回で13回目。これまでにも多くのテーマで活発な議論が行われてきました。

私がこの自由集会に参加するのは今回が初めて。多くの鳥の研究者を前にして話をするのは初めてでしたので少々緊張しましたが、エミリーと一緒にやった水産試験場内での実験や烏川でのエミリーの活躍などについて紹介しました。


野生動物の増加、分布拡大によって引き起こされる人間との軋轢は、カワウだけでなく色々な動物で最近大きく取り上げられています。
関係者が知恵を出し合って、なんとか少しでもイイ方向に進めたいですね。
日本鳥学会
野生鳥獣の保護管理(ワイルドライフ・マネジメント)の推進について 兵庫県

「カワウを通して野生生物と人との共存を考える」という自由集会は今回で13回目。これまでにも多くのテーマで活発な議論が行われてきました。

私がこの自由集会に参加するのは今回が初めて。多くの鳥の研究者を前にして話をするのは初めてでしたので少々緊張しましたが、エミリーと一緒にやった水産試験場内での実験や烏川でのエミリーの活躍などについて紹介しました。


野生動物の増加、分布拡大によって引き起こされる人間との軋轢は、カワウだけでなく色々な動物で最近大きく取り上げられています。
関係者が知恵を出し合って、なんとか少しでもイイ方向に進めたいですね。
日本鳥学会
野生鳥獣の保護管理(ワイルドライフ・マネジメント)の推進について 兵庫県