7月に生き物調査をやった前橋市K町の池。
ここは休耕田を少し掘り下げて造成した池ですが、造成から約三か月経過し、水生植物がだいぶ増え、イイ感じの池になってきました。
今日、インターンシップで職場に来ていた大学生3人を連れて、この池で生き物調査の実習。
シオカラトンボ
ショウジョウトンボ
シオカラトンボのヤゴ
ギンヤンマのヤゴ
脱皮直後のギンヤンマのヤゴ
ミズカマキリ
マツモムシ
いつも腹部を上にして泳いでいるので、英名はBackswimmers
長いオールのような後脚が特徴的です。
素手で捕まえると刺されることがあるので注意です。
コガムシ(奥)とヒメガムシ(手前)
池の周りにはバッタもいっぱい
コバネイナゴ
トノサマバッタ
こちらは褐色型のトノサマバッタ
クサキリ
K町の池で見つけた生き物(2010.9.7)
アジアイトトンボ、ギンヤンマ成虫・幼虫、シオカラトンボ成虫・幼虫、ショウジョウトンボ、ミズカマキリ、マツモムシ、アメンボ、ハイイロゲンゴロウ、コシマゲンゴロウ、コガムシ、ヒメガムシ、ミズスマシ、ヒシバッタ、ショウリョウバッタ、オンブバッタ、トノサマバッタ、コバネイナゴ、クサキリ、ナガコガネグモ、ニホンアマガエル、ヒメタニシ、サカマキガイ
池の造成から約一か月後の7月に行った調査に比べると、確認された生き物の数が格段に増えていました。
今後がますます楽しみです。冬季も水が切れないように注意していけば、来年の春以降はさらに多くの生き物が見られるでしょう。
ただ、水系のネットワークが分断されているため、魚類の侵入は期待できないのが残念です。
ここは休耕田を少し掘り下げて造成した池ですが、造成から約三か月経過し、水生植物がだいぶ増え、イイ感じの池になってきました。
今日、インターンシップで職場に来ていた大学生3人を連れて、この池で生き物調査の実習。
シオカラトンボ
ショウジョウトンボ
シオカラトンボのヤゴ
ギンヤンマのヤゴ
脱皮直後のギンヤンマのヤゴ
ミズカマキリ
マツモムシ
いつも腹部を上にして泳いでいるので、英名はBackswimmers
長いオールのような後脚が特徴的です。
素手で捕まえると刺されることがあるので注意です。
コガムシ(奥)とヒメガムシ(手前)
池の周りにはバッタもいっぱい
コバネイナゴ
トノサマバッタ
こちらは褐色型のトノサマバッタ
クサキリ
K町の池で見つけた生き物(2010.9.7)
アジアイトトンボ、ギンヤンマ成虫・幼虫、シオカラトンボ成虫・幼虫、ショウジョウトンボ、ミズカマキリ、マツモムシ、アメンボ、ハイイロゲンゴロウ、コシマゲンゴロウ、コガムシ、ヒメガムシ、ミズスマシ、ヒシバッタ、ショウリョウバッタ、オンブバッタ、トノサマバッタ、コバネイナゴ、クサキリ、ナガコガネグモ、ニホンアマガエル、ヒメタニシ、サカマキガイ
池の造成から約一か月後の7月に行った調査に比べると、確認された生き物の数が格段に増えていました。
今後がますます楽しみです。冬季も水が切れないように注意していけば、来年の春以降はさらに多くの生き物が見られるでしょう。
ただ、水系のネットワークが分断されているため、魚類の侵入は期待できないのが残念です。