一ケ月も以上になるだろうか。もっと、、
久しぶりに歩いて買い物に行った。
この体育館まで我が家から200メートルの距離。
腰は今日は痛くないけれど、買い物カートを引っ張ってちんたらちんたら、ゆっくりしか歩けぬ。
相引川を吹く風が気持ち良い。
黄花コスモスが土手に満開だと、4~5日前、夫が摘んできてくれた。
今日は一輪も無い。
ここ、屋島陸上競技場で、今週の土曜日から 令和6年の日本全国パラリンピックが開催されるそうだ。
大きい看板が。
歩いて初めて、このような大会が有る事を知る。
応援に来てあげなくては!
しかし、久ぶりの買い物。
疲れた。ほんとに疲れた。
最近の私は生産性の無い老人だ。
ちょっぴりもらう年金で生計をたてている。
年金が無ければに路頭に迷い一日も生きてゆけぬ。
こんな生活苦に追われる老年を過ごすとは想像をしなかった。
洋服だって、自分で縫う。デパートでスマートな手のこんだ既製品は欲しくても買えない。
旅にも出れぬ。(身体が悪いせいにできる。あきらめても、みじめでは無いが、、、)
社会参加もしない。
社会貢献も出来ない。
勿論ボランティア活動も。
反対に皆さんから親切にボランティアめいた事で道路を横断するする時も優しくされ、店舗のレジで時間がかかっても優しく見守られいる。
本音は哀しい。どうしてこんな身になってしまったの?て。。。。
老人の日に箱入りの梅干しを配ってくれた。
紀州産のりっぱな美味しい梅干し。
毎年、楽しみにしちゃってさ。。。。 (#^.^#)
政府に同情をする。
年金の受給者が多く、予算の大半、、、、ああ止めた。
口ばかり達者な生産性の無い老人。
政治も難しいと思いますね~!
@ 紀州産梅干し贈らる敬老日