老人雑記

生活の中で気づいた浮世の事

著莪の花

2022-04-12 07:21:27 | 日々是好日
              


昨夜、早く床に入ったから4時頃には目が覚めた。

ラジオ深夜便の終わりの時
「誕生日の花と花言葉」がいつもどおり聞こえてくる。

アナウンサーの言葉。
「私は しゃがの花 を見たことがありません。しゃがの花 も知りませんでした」
と言いつつ、花の説明をする。
斑があって白い花びらとか、紫の花びらとか、、、
ここまでは、原稿に書かれていたのか?
それとも、花図鑑を観たのか?

     


昔の番組で「趣味の園芸」の番組を担っていたアナウンサーも、深夜便をやっている。
この彼女の、花の説明と花言葉を聴いているときは「さすが」と関心をしながら聴く。
良く理解ができるし、勉強と安心が加わる。

知っているか?見た事が無いか?

ラジオ深夜便の「今日の花」は季節の先どりをやっているのか、季節が外れている感が否めない。

旧の季節と今の季節、、、の違いがあるといつも思う。

西瓜、朝顔が季語で言うところの「秋」、、、と言う感じだ。

最近の四月の番組編成で朝の全国ニュスーを担当をしているアナウンサー。
今まで、四国の放送局にいた。
その彼女が「鮎喰」なる地名を
(あゆくい)と言った。徳島県の地名で(あくい)と普通は言う。
鮎を喰っているのじゃない。
このアナウンサーを見る度、NHKなら地名図鑑を手元に置いている筈だ。
一回の読み間違いを、このアナウンサーを見る度、思い出す(意地悪ばあさん)が「自分のことは棚に上げて」、、、

同姓同名の、今は竹中直人さんの奥さんの「木之内みどり」の曲を、女優の木の内みどりさんが亡くなった時、彼女の歌として紹介し流していた。
ベテランの女性アナウンサー。
ああ、このアナウンサー、学問的には教養豊なNHKの模範かも知れないが間違っちゃお終いさ~。

「自分の事は棚に上げている私」に言う資格は無いが、全国放送のNHKで言っちゃお終いさ  ! (*_*;

そして花言葉は
反抗、決心、私を認めて、友人が多い。。。。等々。
木の陰や日影でもひっそりと咲くシャガの花。
我が家の庭の塀の横の日当たりの悪い場所でも咲いてくれている。


     🍶   著莪咲いて住職ひそと朝帰り    大牧 広

お寺の墓地の隅にも、石段の傍らにも咲いている花。
歳時記に載っている句で、読んでいてこの著莪の句が一番に面白かった。


     😻   著莪の花近くで猫の尿りけり

ハナちゃんが外で尿をする場所だった。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビールがおいしかった

2022-04-10 00:11:10 | 日々是好日
       

夜のベランダで今日の一日を振り返る。
楽しかった。

腰を痛めては困る。
コルセットを巻いて重たい鉢を上に下に。

春の日差しで日焼をしたら困る。

     

鍔の広い帽子をかぶる。
軍手をはき、少しの刺激で毛細血管が痛み傷つかぬよう予防する。

南のベランダは、まだまだ気にいっていないが、北のベランダは大きな鉢に植え替えもし、狭庭の感じが出た。

     

すこぶる健康的な一日だった。

ビールが美味しかった。

幸せ気分で夜のベランダの写真を撮った。

夜目?
なぜかボロ隠しができたような。

少しづつ鉢を揃え、ガーデニンググッズを求めて自分でもよくやった綺麗とほめれるようなベランダになると、鬱状態から脱出できるかも、かも、、、

しりとり俳句から

    🦉     百度石ひたすら拝す朧かな

    🙀     餌待てぬ仔猫に仕度せかされぬ

「朧」「仕度」
お遊びから川柳もどきの句が出来る。
健康で~すかな???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春惜しむ

2022-04-08 22:48:20 | 日々是好日


誘われて玉藻城へ花を見に。

会社勤めの時は毎年、このお城の広場で花見をした連れ合いが、行きたいと言う。
想い出に浸りたいのかね?
去年もそう言ってお弁当を持って来た。
一緒になって楽しむのだから文句はありません。

コロナの影響があってもゆく春を惜しむ人がちらほらと来ている。


花雪洞に灯が入るときれいだろうな。
夜桜は無料でお城を解放しているらしい。
宴会や花筵を敷くことは禁止されている。

昨日は歯医者へ。
失敗は、保険証を忘れて行った事。
受付で忘れた事に気づき、連れ合いが取りに帰ってくれた。

パソコンで歯科医院の調べて、一番に信頼をの出来る医院を選んだ。
先生は50歳くらいのイケメン。
丁寧に説明をして下さり、病気の問屋みたいな私の診察の説明を夫にも説明して下さった。

抜歯した時は医大に入院をした。
歯を抜く事も私にとっては重荷になる。

昨日はそんなこんながあって、花観で気を晴らし、食事をするのが目的だった。

          

花房のまま散る句は久女の楊貴妃桜。
ここで見た落下は一輪だった。
鳥が蜜を吸った後、散る桜はこんなだそうだ。
この辺りに散っていた花はみんな一輪毎。


     🎏    鯉のぼり銃眼より見ゆ瀬戸の海

     🏯    カメオ胸につけ行く春を惜しみけり



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生はやり直しがきかぬのが残念。

2022-04-07 19:21:13 | 日々是好日
    


俳句もダメ。
お裁縫もダメ。
全て中途半端だった。
物にならなかった。

人生を顧みると周囲の人達はみんな優しかった。

我儘で自己中心的だったと、今頃気づいた私と長く付き合ってくれた友人や家族。

図書館で借りた本。「妖談」
作者は、車谷長吉氏。

この人の名前は知っていたけれど本を読むのは初めて。

もし、ずっと前に彼の本に接していたら、私の心の持ちようも少しは変わっていたのではないかと思いつつ、読んでいる。

世間知らずの私だったと、自己嫌悪に落ちながら読んでいる。

経験と広い世界を知らずに、唯我独尊に生きていた自分が恥ずかし、、、、思ったり。

世間の何気ない一こまを彼の目線で表した短編集。

波乱万丈を望んではいないけれど、色々な世界を覗き窓から見る。
夜店の絡繰りで覗く世界と同じの作品集。
何んと狭い私の世界だったのかと残念!

今日はベランダの手入れに精を出した。
明日も、一日を大切にせねば。



     🍒     水琴窟へつぎつぎ集ふ花衣

     🐚     朧世を朧にいきて悔みけり


     
   






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

櫻と桃

2022-04-05 20:25:31 | 日々是好日



昨日の買い物帰りのドライブでちらっと見かけた桃の花を見に東町へ、今日は改めて行く。

後ろに見える山は、額があり鼻があり顎があり仏顔をしていると言われ、仏様の寝姿にたとえられて信仰の山になっている。

山頂には、八十八か所の札所の一つ、八栗寺がある。



顔を転ずると反対側には、屋島が見える。

元気な時はここまで散歩に来ても平気だったのに、今では連れ合いに車で来てもらう。




昨日ちらと見かけた桃畑で車を止めた。

今が真盛り。ピンクに畑一面が染まっている。

       

桃の木の下には金盞花も満開。
畑の主はお花も好きなのだろう。この屋島の麓には、桃畑がいくつかある。
木の下にお花を植えている畑は珍しいと思った。

今日、訪ねた桃畑はここのみ。

      

ここに、このような道しるべが。
源平合戦の地なのだ。



源平咲の大きな桜を見つけた。
源平合戦の地だから源平咲を庭に植えたの?
少し可笑しく、楽しい。




菊王丸を祀っているお墓がある。

    

小学校と隣合わせのお墓。
通るたびに、生まれ合わせた時代によって幼くして合戦に参加をし、短い生涯を終えた菊王丸に同情をする。

現在の小学校で学んでいる今の子供と大きな違いだと思ったものだ。
菊王丸が知ったら何んと思うだろうなんて考えつつ、お墓にいつも手を合せていた。


数十年前に近くの公民館でコーラスの練習に来ていた。

コーラスをしている部屋から、遠くの海が見え、白い巨船が通る。
幸せだ。夢ではないか?といつも思いながらシニアの生活を満喫をしていた。
客観的に見ても、こんな素晴らしいシイーン。
思い出すでもなく、その時も幸せ感に満ちていた。



想い出の場所をゆっくりと散策するのが、今日の目的の一つ。

この町にある「ブィラ」と名のつく団地の桜が素晴らしいのだ。
団地に沿って2~3キロの桜並木が続いている。



コーラスが終わって、団地の中の喫茶店でお喋りをしたり、食事会をしたり、楽しい記憶が甦る。

かっては友人と、ここまで歩いてきていた。
少しも苦にならなかった、元気な頃。

最近は懐古にふけってばかり。
健康な日も、すこしも身体がゆうことを利かぬ日も。
 
老の繰り言ばっかり。

もう花の季節も終わり。
来年も見ることができたらいいな~。👓



     🌸     新しい靴の履初め花行脚

     🌸     築山の裾をうづめて雪柳


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする