![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d5/986188aaaf8ce86f36cce93999150ab7.jpg)
大阪水曜ほっと集談会一世です。
おはようございます。
路地裏にひっそりと咲く一輪の可憐な花を見つけました。
まるで私のようです。(笑)
ここ笑うところです。
転倒して頭がおかしくなったわけではございません。
元々こんな人間です。
あんたは宮澤賢治さんかと言われそうなタイトルですが、尊敬こそしておりますが、そのような深遠な思想は持ち合わせておりません。
かつてパニックやら抑うつやら熱中症など単身赴任生活でいやというほど修羅場をくぐってきた私です。
どこか自分の失敗や不幸を俯瞰して笑っているところがあります。
さて骨折生活3日目、なんとか痛み止めが効いて、少し動けるようになりました。
なんか青汁生活みたいな例えですね。
昨日、職場に仕事のことで電話をすると、大丈夫ですか、と言いながら声がおもいっきり笑っていました。
大丈夫なわけないやろ!
と言いたいところをじっとこらえて電話で淡々と仕事の引き継ぎをしました。
人の不幸は、ある意味、密の味がするのです。
これも人間性の事実なのです。
まあ、私が出勤しなくても 2ヶ月ぐらいは会社は、潰れないと思います。
念のため、私は非正規社員なのでまったく何の影響もございません。
神経質者の責任感は大切な気質ですがそれぐらいの気持ちで良いのではないかと思います。
さて晩年宮澤賢治さんが到達したといわれる思想に心揺さぶられている私です。
でくのぼうと言われ、そのような誰の評価も求めることなく人生を歩んでいきたいと思っています。
それが私にとっての事実唯真なのです。
と言いたいところですが、若い女子の友人三人と早くランチに行きたいので、ひたすらリハビリに励むつもりです。
これ私の妄想です。
どっちやねん?
そっちかいな!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c8/0a4eec9c8c826c4bd7c1902a016793e6.jpg)
2024.4.4 一世