Sometime Somewhere

気ままに撮った花々を、気ままにアップしています。
お越しくださった際、足跡を残してくださるとうれしいです。

メギ、ヒメコウゾ、ハナイカダ、シロヤマブキ、サンショウ、サルトリイバラ、ナツグミ、キブシ、カラタチ、アケビ

2022-04-26 22:35:53 | 舞岡公園

今日は木の花をご紹介します
 
 
 
メギ(目木)  メギ科
コトリトマラズの別名がありますが、
枝の節や葉の付け根に1センチ前後の棘があるからでしょうか?
撮影するとき、うっかり棘に触って痛い思いをします。
同じ仲間で「ヒロハヘビノボラズ(広葉蛇上らず)」というのがあるそうですが、
蛇より小鳥の方が良いですね。

 
 
 
ヒメコウゾ(姫楮)  クワ科
雌雄同株、雌花序は球形で上部の葉の腋に付き、赤紫色の糸状の花柱がまわりに伸びています。
雄花序は今年伸びた枝の基部に付き、多数の雄花が集まります。
6月頃に熟した赤い実は甘みがあるそうですが、まだ試食はしたことがありません。

 
 
(雌花)
 
(雄花)
ハナイカダ(花筏)
雌雄異株で、雄株はすぐ見つけられるのですが、意外に雌株は見つけられなかったり…
高尾・いろはの森でも雄株しか見つけられなかったような記憶が…
(探し方が悪かったのでしょうけど)
葉の真ん中にちょこんと乗った花はまさに花筏です。

 
 
 
シロヤマブキ(白山吹)  バラ科

 
サンショウ(山椒)  ミカン科
雌雄異株だそうで、これは雄株の雄花…ということになりますね。

 
 
 
(雌花)
 
 
 
(雄花)
サルトリイバラ(猿捕茨)  サルトリイバラ科
雌雄異株です。
雌花も雄花もボール状に花が付くのがかわいい!
中国地方に住んでいた幼少の頃、柏餅と言えばこの葉2枚で包んだのを母と一緒に作りました。
ですから、サルトリイバラを見ると柏餅を思い出します。

 
ナツグミ(?)トウグミ(?)

 
 
(雌花)
 
(果実が膨らんできた雌花)
キブシ(木五倍子)  キブシ科
雌雄異株
園内にはたくさんの雄株があったはずなのに、雌株しか見つけられず…
きっと先に咲き終わってしまったのかもしれません。
雌花は、子房が膨らんで果実になりかかっていました。
花弁の外側が淡紅色の色が入っているのが、意外にきれいです。

 
 
カラタチ(枳殻)  ミカン科
園内では生垣になっていて、この棘のあるカラタチに毎年コバノカモメヅルが絡みついて花を咲かせています。

 
アケビ(木通)  アケビ科

****************
 
ここを上がっていくと狐久保…かな
 
宮田池…
ずいぶん前ですが、メダカ(カダヤシだったかもしれませんが)が泳いでいるのを見て感激!
でもそれ以来、一度も見ることができません


( 撮影日:2022年4月17日 )
 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする