昨夜メールを確認すると、独立行政法人・情報処理推進機構(IPA)から4月17日のお昼頃に、「セキュリティ注意喚起情報のお知らせ」との件名が書かれたメールが届いていて、本文には「Oracle 社が提供するJava プログラムを 実行する為のソフトウェア実行環境で有るJRE (Java Runtime Environment)には脆弱性が存在し、攻撃者に悪用されると . . . 本文を読む
昨日の午前9時過ぎから、子供のパソコンの4月度の月例アップデートと4月10日にIPAから「脆弱性対策に付いて」配信された、「Adobe Acrobat Reader DC」と「 Adobe Flash Player 」の更新作業を済ませた後に、かつて「Adobe Flash Player」はアニメーションやWebゲーム、或いはウェブサイト全体が「Flash」で動いていましたが、今ではデベロッパーにとって使い易く、「Flash」よりもパワフルでかつ安全だった為に人気サイトの圧倒的多数が「HTML5」に移行し . . . 本文を読む
4月12日に地元の「運転者講習センター」にて、爺やは初めて「認知機能検査」を受けて、その「認知機能検査結果通知書」が16日に届き、青色の通知書を見ると爺やは総合点が76点で、認知機能の検査項目は、検査実施時の年月日と曜日、時間を回答する「A」項目と、事前に16種類のイラストを見て記憶して置いてから、別のテストを行った後に自分が記憶しいるイラストの名前を正しく回答する「B」項目 . . . 本文を読む
爺やは昨年後期高齢者の1年生と成り、今年が運転免許証の更新年でしたので、県警本部の運転免許課・教育係から、「認知機能検査のお知らせ」のハガキが3月中旬過ぎに届き、地元の運転者講習センターにて「認知機能検査」を4月12日に受けた事は当ブログでも記事にしましたが、当日記憶力を検査する1枚の紙に異なる4個の絵が描かれた画面を4枚見せられ、合計16種類の絵をノーヒントで思い出しながら記入するテストで6個しか書けなくて . . . 本文を読む
爺やんちの庭先には数品種の「水仙」が植えて有って、今年は最初に「ニホンスイセン」が1月中旬頃から花が咲き始めてから、4月中旬を迎えた現在では、大輪のラッパ水仙や口紅水仙、八重咲水仙等が咲いて見頃を迎えていますが、長い間楽しめた花もこれらが今年最後の水仙の花と成り . . . 本文を読む
岐阜県大垣市の北部地区に在ります大島堤は、その昔には大垣城下を洪水から守っていた輪中堤のひとつで、市内で一番大きな古大垣輪中の一部と云われ、今から40年程前に地元の人達が、この輪中堤に旧・岐阜経済大学迄の約1.6kmに渡り約1,000本の桜の木を植栽され、現在では春になると幾重にも重なった桜が見事なトンネルを作り出して . . . 本文を読む
爺やは昨年後期高齢者の1年生と成り、そして今年が運転免許証の更新年と成っていますので、3月中旬に県の公安委員会から「認知機能検査のお知らせ」と書かれたハガキが届き、その検査日が昨日の昼からと成っていましたので、少し早めに家を出て講習センターへ行き受付を済ませて待合室で待っていたら、開始時刻に成り職員の方に案内されて検査教室へと行き . . . 本文を読む
数日前に、野菜を市場へ出荷されている農家の方から、市場へは出荷出来ない規格外れの大根を沢山頂きましたが、爺やんちだけでは食べきれない量なのでご近所へお裾分けをし、自宅用に残した中から1本の大根を使って、昨年末に収穫した「チョロギ」を、梅酢漬けにしようと思い「赤梅酢」を購入して有りましたが、肝心の「チョロギ」が、昨年夏の猛暑によって全て枯れてしまい . . . 本文を読む
以前にも当ブログで書いた事が有ります様に、爺やが住んでいる市では緊急・災害情報や警察署情報等の24項目の中から、自分がメール配信をして欲しい項目を選んでメール配信サービスに登録すると、選んだ項目に付いてのメールが適時配信されるメール配信サービスが有って、爺やも緊急・災害情報や警察署情報、消防出動情報等、8項目に付いてのメール配信を . . . 本文を読む