日乗 diary - エナメルトートバッグ an enamel tote bag (UNIQLO)

2018年09月11日 | 日記
欲しいトートバック
買えずや
ユニクロ

I'd like to have one tote bag
But can't afford it
It's UNIQLO

欲しいと思っているトートバックは約三万円。こちらはユニクロ製でお値段約10分の1。
こういうのも経済格差って言うんじゃないか、とか、考えました。でも10分の1だとしても、買えるだけマシなのか…。でもまあ取り敢えず、努力の余地があるヒトは、四の五の言わずにまず努力…ですね。

The tote bag that I'd like to have is around ¥30,000. This bag's price is around 1/10.
Is that also economic differentiation? However, anyway, I bought a similar design one. It's not bad? Anyway again, if you could make efforts more than now, just make efforts..., isn't it?


*I'm not sure if my English grammars are correct.

オサンポ walk - ニコライ堂(通称) Holy Resurrection Cathedral in Tokyo

2018年09月10日 | 日記
ニコライ堂
初めて入る
今夏猛暑

Nicholai-do
It's the first time to come in
In the HOT SUMMER 2018

何度も御茶ノ水には行っていて、ニコライ堂も外側からは何度も眺めていたんですが、今回やっと、内側を見る機会に恵まれました。
蝋燭代三百円を献金して中へ。思ったより広い、印象を受けました。椅子があったので座りながら視線をキョロキョロさせていると、次から次へとビジターさんたちがやって来ます。皆さん関心をお持ちなんですね。
古い建物が好きなので、その感覚のせいかどの宗教関係の建物であっても、興味深々です。そしてそういう建物の中に漂う空気を感じ取るのも、ちょっと好きだったりします。受け取るものに多少の違いはあっても、悪いモノはない…ように思うのですが。どんな宗教であっても。

I've gone to Ochanomizu many times, I saw Nicholai-do, too. Finally I had a chance to look inside of it at that day.
I donated ¥300 for a candle, then entered. It's wider than I expected. I had a seat then looking around, many people came in. I appreciated every one was interested in the church.
As I love old & classical buildings, so any old regional ones, too. I like feeling something from the buildings. "Something" can be a bit different but at least, there is no evils. I believe so.


*I'm not sure if my English grammars are correct.

ホンヨミ Book-loving 「ミラノ 霧の風景」須賀敦子 "Milano" it's an essay by Atsuko Suga

2018年09月09日 | 日記
ミラノ
昔をエッセイに
閉じ込め

She wrote an essay
About Milano
She was there

度々新聞記事などで、目にしていたタイトルと著者名で長年気になっていました。で、やっと読んだのです。
本の中には今ではもうほとんどが、失われてしまっているであろうミラノやイタリアの街角に佇む、“風景”がありました。ページをめくるたびに、それらが外郭線をもって鮮やかに蘇ってくる…。うーん。文章が上手いとは、こういうことなのですね。

The book was written by Atsuko Suga, who was a translator for Italian. Atsuko studied Italian poems. The title is like..."Milano, the landscapes in fog". It's only in Japanese.


*I'm not sure if my English grammars are correct.

オサンポ walk - カラスよ You, crow,

2018年09月08日 | 日記
カラスよ
スズメはどうか
食べないで

Crow,
Please don't eat
Sparrows

誤解かも知れませんが…。カラスよ、あなた方のせい、もあって、スズメちゃんの数が減っているってことありませんか?
ちょっと前のことです。とある所の、やや低めの木の枝などにカラスが三羽くらいいたんです。近くに散らばって何だか鳴き交わしている風にしていたので「君たち!」っとダッシュで駆け寄り追っ払ったんです。カラスたちがいなくなった瞬間に近くの植え込みから、スズメが一羽ホッピングしながら出てきました。
その様子を見て、もしやカラスたちのせいで、植え込みから出て来られないでいたのか…? と思いましたが、しかし、ニンゲンに対する警戒心も半端なくて、カラスがいなくなったのに一歩の動きで、すぐに植え込みに隠れちゃいました。
えっと…、カラスを追っ払ってあげたんよ、と言いたかったですが…ニンゲンもその場をすぐに離れたのでした。

I might misunderstand about you, crows? Do you eat sparrows? That's why, I feel... it would be getting to be difficult to meet sparrows at around the areas?
Here is a little story. At some place, there were three crows on something like the lower branches and the crash barrier, singing together. I dashed to them to let them fly away, they soon flew away. After that, a sparrow popped out of the bush.
I thought that, the sparrow couldn't get out of the bush, because of the crows. I would have liked to tell him(her?) about that...I got them away for you but...he also seemed like avoiding a human... When he knew I was close to him, he quickly got back to the bush. OK. I will never interrupt your life.


*I'm not sure if my English grammars are correct.

オサンポ walk - 去年も会った…ヒョウモンチョウ? I saw you?

2018年09月07日 | 日記
ヒョウモンチョウ
去年会った
かも知れない

Brenthis daphne?
I would have seen you
Last year

珍しく日差しがバッチンこの時に、外に出たら、チョウに会えました。ヒョウモンチョウっぽいですね。
この夏が行きやがった(口が悪いですね)ら、天気の良い日に外に出て、写真を撮らないと。そして売らんかな!
このチョウの写真、ピクスタで買えるみたいです。(もし需要があれば…)

I got out of my house when it was fine...but very very HOT. I met this butterfly.
When this summer goes away(go soon!), I have to go out, and photograph something. Let's sell them at PIXTA. If you are interested in this butterfly, you could buy it at PIXTA. Let's check it!


*I'm not sure if my English grammars are correct

オサンポ walk - スキマ草 : ポチッとカタバミ a little oxalis

2018年09月06日 | 日記
ポチッとな
カタバミ住んでる
バス停

A little oxalis
Is living at
The Bus stop

たぶん、カタバミで、たぶん、バス停だったと思うのですが。
よーく見ると、カタバミが住んでるコンクリートのスキマが、湿っているように見えますね。水があるんですね。ついでを言うと、名前の知らないコケ、も住んでいるようです。
のどか(?)に見えて、意外と生存競争が激しかったり、とかなんでしょうか。

I think... it would be oxalis and it would have been the Bus stop.
Look at there carefully, around the area where the oxalis lives, it seems wet. There must be moist and water something. What's more, there are some kind of moss in the same area.
The place looks like... cozy for them but I'm not sure it's true.


*I'm not sure if my English grammars are correct.

ミニ三昧 : イワコー消しゴム&マクロレンズ : ハンバーグ love miniature - IWAKO erasers

2018年09月05日 | 日記
ハンバーグ
ご飯と箸で
百八円

A hamburger (steak)
Rice and a pair of chopsticks
It's only ¥108

お買い得、でしょうか?
百円ショップのSeria(セリア)で購入、です。




Can I that be a souvenir for your travelling in Japan?
You could buy it at Seria, it's a ¥100 shop. Good luck!


*I'm not sure if my English grammars are correct.

日乗 diary - 落としモノ 手袋178 lost glove178

2018年09月04日 | 日記
自販機に
落し物の
軍手あり

At the vending machine
It's keeping a pair
Of cotton work glove

持ち主は缶ドリンクを買う時に、落としてしまったんでしょうか。尻ポケットのサイフを取り出す時とかに。
んで、次に買いに来たヒトが拾って、このフックのところに掛けておいた。
さて、この軍手は持ち主の元へ帰れるんでしょうか。

When the owner of the gloves would have bought a canned drink at the vending machine, he(she?) would have dropped it on the ground. It would have been put in the hip-pocket of his trousers?
Then, next person picked it up, and put it on the hook.
Well, can the gloves go back to their owner?


*I'm not sure if my English grammars are correct.

オサンポ walk - 朝方の飴の置き土産 the souvenirs from the raining in the morning

2018年09月03日 | 日記
置き土産
朝の雨の
粒だくさん

There are parting souvenirs
Rain drops
In the morning

雨の後だから涼しくなるんだと思っていたら…。まあ多少は、って思わなくはないですが、でも、的な。葉の上に雨粒が残っているのを見て、ホラこの感じ、涼しげだよ。って、少しでもちょっとでも涼を求めて三千里。
もう暑いのには、飽きましたよ〜。

After raining, so, I thought that it was going to be cooler but not. It's a bit? Probably. I found many rain drops on the leaves, it looked cool. I felt I was a traveller to find out where it was cool.
I fed up this HOT summer!!


*I'm not sure if my English grammars are correct

朝日新聞 〈ボンマルシェ〉試写会「SUNNY 強い気持ち・強い愛」 : The Asahi Shimbun / Bonmarche

2018年09月02日 | 日記
映画SUNNY
日本ヴァージョンの
コギャルたち

A film of SUNNY
It's a Japanese version
There are a lot of unique girls

公開が始まりましたね。試写会で見させていただきました。ありがとうございます!
コギャル時代を経験したヒトもそうじゃないヒトも、あの頃のヒット曲を聴けばそれぞれの青春時代がそれぞれに蘇ってくる…と思います。そして、今現在のジブンと比較して、ハタと膝を打ったりなどして(?)。大人になると、甘かったりニガかったりがごちゃまぜになるけど、あの頃は甘いものばかりで、みたいな。けど、ニガ味が 混ざる今だって、その頃の仲間たちがいさえすれば甘い味に変えられる…。
リアルでこういう思い出&仲間を持っているヒトが羨ましいです。ないよってヒトは、映画に没頭してアタマの中にそれを作って、思いっきり楽しんじゃいましょう!



#ボンマルシェアンバサダー#映画SUNNY

Director Hitoshi One, remade a film of "SUNNY" that was made in Korean into a Japanese film. Its title is "SUNNY Tsuyoi Kimochi / Tsuyoi Ai" (...intense feeling / love). It's only in Japanese. You could enjoy yourself, if you studied Japanese...


*I'm not sure if my English grammars are correct.