花粉、発症
私は中国語の先生、李先生が大好き。
青島生まれ、上海育ち、西安の大学にもいたことがあって
今は日本で暮らしていらっしゃる。
クリスチャンで毎週日曜日は教会にいらっしゃるのだそう。
個人レッスンで90分はさすがにキツイ。
そして毎週私がどんな日々を過ごしていたか
お昼はちゃんと食べたか、
という質問の答えを知る先生は
最近テキストにこだわらずに
私が知りたいことや聞きたいことについて
教えてくださる時間が増えた。
言葉と文化は直結している。
こういうときは中国人はこう言う。
こういうときは中国人はこう思う。
というような李先生の説明は中国の人を理解する上で
言葉以上に大事なレッスンであったり、する。
この間のレッスンでは
”どの季節が一年のうちで一番好き?”という内容だった。
まず、冬は嫌い。 寒いの嫌い。冷え性だから。
これを習う。
”じゃあ、春は?”と、先生。
私は、その時
”う~ん、春より夏が好き。”と言った。
”え~、蒸し暑いのに。”と、先生。
そして、何故私は
春より夏が好きなのか、改めて考えた。
あ、
そうそう、私は花粉症だから、と答えたら
<花粉症です>という中国語を教えてくださった。
~うぉ どぅい ふぁふぇん ぐおみん~
ふぁふぇんは花粉。
ぐおみん、という響がなんとなく気に入って、これはすぐに覚えた。
偉そうに私は会社に戻って、
”私は花粉症です”って中国語で言えるんだっ
と自慢した。
会社の人は”へぇ~すごいねぇ。。”と一応、褒めてくれた。
そんなことがあって数日した今日は
3月半ばだというのに、雪
寒いっ
そして、鼻が詰まった。
風邪ひいたかな?と一瞬思ったが
いや、これは風邪ではない。
”ふぁふぇん ぐぉみん だ”
あまりにこの言葉が脳に焼きついたおかげで
いつもより早く
花粉症が発症。
言霊、引き寄せの法則・・・
あらためて、
自分の言葉の力と
引き寄せの法則、とやらの凄さが身にしみた、
ふぁふぇん ぐぉみん、の話。
私は中国語の先生、李先生が大好き。
青島生まれ、上海育ち、西安の大学にもいたことがあって
今は日本で暮らしていらっしゃる。
クリスチャンで毎週日曜日は教会にいらっしゃるのだそう。
個人レッスンで90分はさすがにキツイ。
そして毎週私がどんな日々を過ごしていたか
お昼はちゃんと食べたか、
という質問の答えを知る先生は
最近テキストにこだわらずに
私が知りたいことや聞きたいことについて
教えてくださる時間が増えた。
言葉と文化は直結している。
こういうときは中国人はこう言う。
こういうときは中国人はこう思う。
というような李先生の説明は中国の人を理解する上で
言葉以上に大事なレッスンであったり、する。
この間のレッスンでは
”どの季節が一年のうちで一番好き?”という内容だった。
まず、冬は嫌い。 寒いの嫌い。冷え性だから。
これを習う。
”じゃあ、春は?”と、先生。
私は、その時
”う~ん、春より夏が好き。”と言った。
”え~、蒸し暑いのに。”と、先生。
そして、何故私は
春より夏が好きなのか、改めて考えた。
あ、
そうそう、私は花粉症だから、と答えたら
<花粉症です>という中国語を教えてくださった。
~うぉ どぅい ふぁふぇん ぐおみん~
ふぁふぇんは花粉。
ぐおみん、という響がなんとなく気に入って、これはすぐに覚えた。
偉そうに私は会社に戻って、
”私は花粉症です”って中国語で言えるんだっ
と自慢した。
会社の人は”へぇ~すごいねぇ。。”と一応、褒めてくれた。
そんなことがあって数日した今日は
3月半ばだというのに、雪
寒いっ
そして、鼻が詰まった。
風邪ひいたかな?と一瞬思ったが
いや、これは風邪ではない。
”ふぁふぇん ぐぉみん だ”
あまりにこの言葉が脳に焼きついたおかげで
いつもより早く
花粉症が発症。
言霊、引き寄せの法則・・・
あらためて、
自分の言葉の力と
引き寄せの法則、とやらの凄さが身にしみた、
ふぁふぇん ぐぉみん、の話。