![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/26/0f3f6e027c469f5a058b72a6408d0a50.jpg)
おはようございます!!
こどもの日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/54/e202921393b767e1d769c8719a3bbd01.jpg)
今朝はオガタマノキのお話。
と言ってもこれはカラタネオガタマという外来種。
なんとバナナの香りがします。
長谷の光則寺で花盛りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/47/ab137989dccb740cb657464f75761e94.jpg)
モクレン科なので、モクレンやコブシと同じように冬の間、花芽は毛皮のコートをかぶって休眠しています。
花のつくりもそっくりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/de/af2dfcd20c825db80a851ce4499026b4.jpg)
オガタマは「招霊(おぎたま)」
鎌倉で見たのは中国からの輸入園芸種ですが、日本にも自生するオガタマノキ。日本神話においては天照大神が天岩戸な隠れたとき、天岩戸の前で舞った天鈿女命が手にしていたとする説があるそうです。
榊の自生しない地域を中心に神前に供える玉串として古くから代用されたり、神木とされて神社の神域などに植栽されていることが多い植物。
もっとも、最近はこのカラタネオガタマもずいぶん幅をきかせているようす。
さてさて、昨日、一昨日は戸隠で自然散策を楽しんできました。詳細は追ってご報告いたします。連休最終日。良い一日をお過ごしくださいヾ(@⌒ー⌒@)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0e/791e0e65675a60a39f9a3fbdbb642577.jpg)
![にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ](http://outdoor.blogmura.com/sanctuary/img/sanctuary88_31.gif)
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー