YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

春みたいな秋の景色

2011-08-25 19:19:10 | お出かけ情報
セイヨウタンポポにベニシジミがとまっていました。タンポポに蝶ってなんだか春みたいですよね。

秋は春以上に蝶のベストシーズン。夏の間少なくなっていた蝶たちにまたたくさん会える予感です(*^^*)





今日はオレンジの花をたくさん見ました

写真はキバナコスモスとメランポジウムです。

タカサゴユリ

2011-08-25 09:07:12 | お出かけ情報
テッポウユリによく似たこのユリはタカサゴユリと言います。台湾原産の帰化植物。

きれいな姿をしていながら、非常にタフで自力で増えているみたいです。つまり雑草?

球根だけでなく種でもよく繁殖するようで、1年目は葉っぱだけ、2年目からは花をつけ株を大きくしていくんだとか。

ところで「タカサゴ」って台湾の別称だとあったんですが、そうなんでしょうか?調べてもよくわからなかったので、ご存知の方いたら教えてください。

練習中

2011-08-24 19:36:59 | 写真倉庫から
先日の旅行で携帯が圏外でもPCから投稿すればよいという当たり前のことに気づきました(^_^;)
今日はPCから写真も載せて投稿してみます。







どうだろう。ちゃんと投稿できるかな。
去年の今頃デジカメで、撮影した虫たちです。
ショウリョウバッタ。
アジアイトトンボ
イチモンジセセリ



これはハスの花
やはり携帯カメラより断然きれいに写っています。
文字をうつのもスムーズでいいです。
ブラボー!!

純白の鷺

2011-08-24 07:49:33 | お出かけ情報
鷺は鷺でも植物のサギソウです。ため息がでるほど美しい花です。

もともとは日当たりのよい湿地に生える植物ですが、周辺環境の変化に加え、盗掘が後を絶たず、今や自生地はごく限られたところだけ。写真も栽培種です。美し過ぎるのも苦労が多いということですね(^^;



サギソウはランの仲間です。下向きに伸びている緑色の管は距(きょ)と呼ばれ、この奥に甘い蜜があります。この蜜を求めてやってくるのは、口の長いスカシバの仲間です。スカシバは夜に行動するため、暗くなるとサギソウの芳香は強くなります。

芳香に誘われて、花の奥深くに口を差し入れると、もれなく顔が花粉をだらけになるという仕組み。花粉は次の花へと運ばれます。

スカシバの仲間は蛾の中でも非行距離が長いため、山間に点在する仲間に花粉を届けてもらうのに最適なんだそうです。生き抜くための進化の道のりは、実に神秘的ですね。

ゲンノショウコ

2011-08-23 20:07:13 | 三ッ池公園の自然情報
ゲンノショウコは胃腸のお薬として、すぐれた力を発揮してくれます。なんてったって「現に証拠がある」という意味からの命名ですから。有無をいわせぬ説得力です。

白色タイプと赤色タイプとがありますが、関東には白色タイプが多いと言われています。



赤色タイプは鮮やかですよね。山へ行くとこれによく似た風露草(フウロソウ)という花が咲いています。花柄が長く、風に揺れる姿がなんとも可憐な花なんです。赤色タイプはまさにそのミニチュア版。どちらもフウロソウ科に属していますから納得です。 わたしは赤色が好き(o^o^o)

ゲンノショウコは別名を「ミコシグサ」と言います。これは、特徴的な果実の形からついたものです。果実を見つけられたら記事にするつもりなので、どんな実がつくのか楽しみにしていてください(^.^)b