YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

輪廻転生

2013-02-06 20:18:30 | 日々のお話


2月の散策路は、枯れ草色。
茶色い景色がひろがっています。



秋の終わりに枯れてしまった草たちが、まだ所々に残っています。





萼(キク科だから総苞かな?)だけが残った枯れ草。

自然の中のドライフラワーたち。

光に透けて、これはこれでなかなか素敵(*^_^*)



ユリの実も、種をあたりに散らばりせたのはもうずっと前のお話。それでも外側の殻(?)だけが残り、光の中で、ひっそりと…

いずれ、土に返り、新たな命を生み出す土壌となる。たくさんの命がぐるぐると静かに巡る。輪廻転生。






年末に預かっていたモルモットが昨日、天に召されていきました。

最後の1日はとても、とても長い1日。生物には、生きようとするためのものすごいエネルギーが眠っている。苦しい息の中でも、必死に生きようとしていた小さな命。

正直なところ、生き物を飼育するということは、生命を自然な営みから引き離す行為であるように感じています。…つまり、人間のエゴってこと。

でも、そこから生まれる情や深い理解も、けして無用のものではないはずです。飼育して、初めて感じられることがたくさんあるから。

だからこそ、飼い主はその命の重さをしっかりと受け止めないといけないんだって思います。まだまだやれることはあったんじゃないかと、いまさらながら自問自答…

命を預かるということは、とても重たいことです。

たくさんのことを教えてくれてありがとう。安らかに眠ってください。




ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いします★★★
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー





見上げてみると

2013-02-06 07:04:19 | お出かけ情報


足元に、フワフワの毛皮のコート。



陽射しを浴びて、暖かそう~

見上げてみれば、ハクモクレンの大木。



たくさんの蕾が青空に輝いていました。

ついつい足元ばかり見て歩いてしまうのですが、こんな風にサインをもらえると、頭上の変化を察知することもできます。



くるくる巻いたフジの鞘。



なんだかもじゃもじゃと、太い蔓が絡み合っています。



これは、コウヨウザンの葉っぱ。秋にはこの実をたくさん拾いました。



見上げれば、小さな実が、次の秋のために育っているところでした。

頭上の変化って、ついつい見落としがち。注意深く、自然に目を向けていけたらいいなって思っています(*^_^*)

さて、今朝の雨は、果たして雪に変わるかなぁ?

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いします▽・x・▽
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー



春の使者 マンサクの花

2013-02-05 18:00:30 | 日々のお話


今朝は室内の企画展「スプリングガーデン展」の紹介をしましたが、戸外でも花が咲き始めている大船フラワーセンター。

シナマンサクが満開を迎えようとしていました。



青空に、黄色い花弁。独特の花形。

早春の風情があたりを包みます。



それにしても、ずいぶんと細長い花びらです。

なんとも個性的。

こちらは上の2枚よりも色がくすんだ品種のようです。





なんか、渋くて、かっこいいかも!!

園芸品種はほんと多種多様。

個人的には、自然なものが好きですけどね。



つぼみから、花びらがのぞいている姿が、また愛らしく…(*^_^*)

今夜の寒さ…、大丈夫かなぁ…。


ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いします▽・x・▽
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー




スプリングガーデン

2013-02-05 07:00:34 | お出かけ情報


昨日に続き、大船フラワーセンターの企画展パート2

スプリングガーデン展です。

…て、まだアーリースプリングもいいところなのにぃ。



ようやくスイセンが咲き始めたとこですよ。

スプリングガーデンって無理じゃない?

いえいえ、そんなことはありません。展示スペースは、ちゃんとヒーターと加湿器で春の陽気です。





うっわ~っ

本当に春です。春の森に迷い込んじゃいましたΣ(・□・;)





うろ覚えだけど、12月の寒い森で、継母に命じられて花を探す話がありましたよね。

冬の森に突如現れた花畑。

そんな趣の空間です。



山野草もありました。オオスミソウですかね?

落ち葉の演出がなかなかGOODd( ̄  ̄)



あぁ、春が待ち遠しいです。
今夜はそうとう冷え込むみたいです(*_*)

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー



2月の植物園

2013-02-04 18:27:05 | お出かけ情報


大船にある、神奈川県立フラワーセンター。入園料350円。意外にお高い?





いえいえ、寒い時期ではあるけれど、園内はしっかり整備されていますし、立派な温室だってありますし…。

青空高くそびえるのはカンレンボク。中国原産の落葉高木です。

別名はキジュ。喜ぶ樹と書いて喜樹(きじゅ)。由来はよくわからないけど、なんだかおめでたい(*^_^*)



花が少ない時期ではありますが、企画展なんかも開催中。





メルヘンチックなスイートピー展。



いろんな色のスイートピーたちがお出迎え(*^_^*)

頭の中に流れてくるのは、松田◯子さんのナンバー。赤いスイートピーよりも、ピンクのモーツアルトとか、時間の国のアリスですね。



う~ん、フェアリーだぁ~

スイートピーって、ほんとかわいらしい花ですよね。柔らかそうで、ほわほわしていて…。

あまりに可愛すぎるためか、ちょっぴり落ち着かないわたし。早々にこの部屋を後にしたことは内緒です(笑)

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いします=(^.^)=
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー