YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

センダンにムクドリ

2016-01-21 08:09:18 | 身近な自然情報
ーーーーーーーーーーーーーーーー
当ブログへようこそヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。
★ブログ村ランキングに参加してます★
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーーーー
おはようございます(*^_^*)
大寒に突入です。寒いですね。
大雪になっている地域の皆さん、大丈夫でしょうか?



横浜は昨日、一昨日と青空続きです。真昼の月もくっきり。予報では本日も晴れ。

さて、今朝はご近所のセンダンの木のお話。いつも通る交差点付近にあるセンダンの木。その下を何も考えずにぼんやりと歩いていると、小さな子どもを連れたお母さんとすれ違いました。三輪車に乗っている子ども。その車輪がバリバリと音を立てているのに気がつきました。



地面を見ると、センダンの実が一面に。そして、鳥たちのにぎやかな鳴き声も耳に入ってきました。

見上げてみるとそこには30羽ほどのムクドリの群れ!!!



どれだけぼんやり歩いてたんだ、わたし…(^^;;

にぎやかにセンダンの実をついばむムクドリたちは壮観。



真下で写真撮っていても逃げることなく、にぎやかに食事を続けています。

ときおり、木の下を勢いよく通り過ぎていく人がいると、いったん隣の背の高い木の梢に移動しては、また戻って食事を続けるムクドリたち。



なかには、ずっと居座って食べ続けているツワモノも。度胸が据わっているのか、食いしん坊なのか…。

ちなみにセンダンの実には毒がありますので要注意!!



人や犬、猫などのペットが口にすると中毒症状を引き起こすそうです。もっとも乾燥させ、用量を加減すれば漢方薬になるそうですが、専門家の指示なく行うのは非常に危険。拾っても絶対に口にしないでください。

そんな実を平気で食べちゃう鳥たちはすごいですね。ひょっとしたらある程度乾燥し、毒性が和らぐのを待ってから食べているのかなとも思います。



この木での食事を終えたら、次はどこへ飛んでいくのか…。小さな体でがんばってるなぁ。

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

積雪被害、春を待つ!!

2016-01-20 06:32:47 | ガーデニング
ーーーーーーーーーーーーーーーー
当ブログへようこそヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。
★ブログ村ランキングに参加してます★
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーーーー
おはようございます(*^_^*)



昨日は雪から一転、ペンキで塗ったような真っ青な空の一日。そんななか、我が家で積雪被害が発覚!!

昨日、帰宅して窓の外を何気なく見てみるとなんとソヨゴの木が…



細くて低いやつではありますが、見事倒れているではないですか∑(゜Д゜)

な、な、なんてこったっ!!!

この地に定植してから15年。日当たりもさほどなく、あまりパッとしない成長不良の木ではありましたが、まさか倒れるなんて…。ショックです(T_T)

とりあえず立ててはみましたが、どうなるかなぁ~



元気に咲いていたスイセンもご覧の通り↓



年末の大掃除で、一部植え直したシャガもこの通り↓



無事復活してくれるでしょうか…。
どちらもまだ植えて間もないからなぁ…

いまだ爆弾低気圧の影響下にある北陸や北海道なんてこの比じゃないんだろうけど…。

それでもその寒さにじっと耐えながら春を待つ生き物たちの健気さ!



昨日紹介したネコヤナギの冬芽を覆うように産み付けられたコカマキリの卵たち。

みんな、みんな無事に春を迎えて欲しいと願うばかり。



明日はいよいよ大寒。
寒さの底がやってきます。

今年は暖冬だったので、ここからの気温の低下によってはかなり厳しい時期になりそうです。

皆様も風邪などひかぬよう、暖かくしてお過ごしください(*^_^*)

春よ、来い!!!

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

昨日の雪とネコヤナギの蕾

2016-01-19 07:43:40 | 三ッ池公園の自然情報
ーーーーーーーーーーーーーーーー
当ブログへようこそヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。
★ブログ村ランキングに参加してます★
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーーーー
おはようございます(*^_^*)
昨日の雪、せっかく積もったのに心ときめく間も無く雨に溶けちゃいましたね。







↑かろうじて撮影した昨日の朝の風景。
今朝は道路の隅の茶色い塊にげんなり。

さて、三ッ池公園ではネコヤナギの花芽が白銀のファーコートを見せはじめました。



ネコヤナギはヤナギ科の植物の中でも早くに花を咲かせます。水辺が好きで、根元が水に浸かるくらいの環境を好みます。



赤茶色の芽鱗に包まれた冬芽。芽鱗は合わせ目のない1枚でできているので、小人の帽子のようなかたちのままポトンと落ちます。

すると中からモコモコの綿毛が顔を覗かせます。



綿毛って、通常は花の時期は根元の方で小さくなっていて、花が終わると出てくるイメージ。

でもネコヤナギの場合は花より先に綿毛が伸び、綿毛の中から花を咲かせます。…と言っても、雌雄異株のネコヤナギの花は花弁もなく、ただ、綿毛の中から雄しべ、または雌しべが伸びてくるだけ。



上の写真は去年の2月中旬のもので、綿毛の間から赤い葯が、顔を覗かせているところ。ある意味綿毛が花弁に代わり雄しべや雌しべを守る役割を果たしているようです。寒さから大切な器官を守るためには効率的な方法と思われます。

やがて葯が割れて黄色い花粉が出てきます。



寒さを防ぐ工夫を身につけ、より早く咲くことで生き残りをかけたネコヤナギの戦略。植物たちの知恵はいつもながらあっぱれです。

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

折り紙のコレクションボックスはいかが?

2016-01-18 07:26:31 | 日々のお話
ーーーーーーーーーーーーーーーー
当ブログへようこそヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。
★ブログ村ランキングに参加してます★
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーーーー
おはようございます(*^_^*)
予報通り積もりましたね。



目覚めたとき、白かった庭は、現在雪が雨に変わったため、すでにシャーベット状になっています。道路、滑りそうだなぁ…。
皆様もどうぞお気をつけて。

さて、今朝は折り紙で作るコレクションボックスのお話。



昨年末からフォトブック作りの講師を頼まれ週一で通っている叔母の家。今年初めて訪ねてみると、年末には蕾だったアマリリスが見事、大輪の花を咲かせていました。

そして、すっかりPC操作にもなれ、このブログを読んでいてくれる叔母からサプライズプレゼント。



これ、折り紙で作った小箱です。
蓋を開けてみると…



なんと貝殻や松ぼっくりが…。
何が入っているかと考えるワクワク感がたまりません。コレクションボックスというかプレゼントボックスというか…。

リタイア前は幼稚園に勤めていたこともあり、こういう細かい作業はお手の物。職場の景品にどう?とのアドバイス。

こんな風にすれば、拾ってきた小さな貝殻も宝物に変身しちゃいますね!!箱に貼ってあるシールもキュート♡



叔母夫婦は年明けに千葉の館山に行ったそうで、こんな可愛い貝殻たちも見せてもらいました。

わたしが持って行った「戦利品(笑)」もいつも綺麗に飾ってくれます(*^_^*)



フォトブック講習会と称してはいるものの、いつも素敵なアイディアと美味しいご飯をいただいて帰ることに終始してしまい、「叔母にたかりに行く姪」という構図に陥っていたり…(^^;;

叔母上様、いつもありがとうございます。


↑これは去年のクリスマスランチ

さあ、1週間の始まり。今週の「たなくじ」は大吉です。はりきってがんばります!



とかいいつつ、雪が積もってて外でたくないなぁ…(^^;;

※「たなくじ」はEテレ0655の番組企画。毎週月曜に挑戦できます。

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

瑠璃も玻璃も磨けば光る!ヤクジカの角も~

2016-01-17 12:23:21 | 日々のお話
ーーーーーーーーーーーーーーーー
当ブログへようこそヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。
★ブログ村ランキングに参加してます★
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーーーー
こんにちは~(*^_^*)
2016年になってから、あまりに遊びまわっていたため、ついに体がダウン。昨日は二日酔いでグダグダでした←ダウンってそれ!?

そんなわけでこんな時間の更新ですが、皆様気づいてくれるかなぁ~

昨日は二日酔いの中、新宿で「屋久島の木を磨くワークショップ」に参加してきました。



どんなワークショップかというと、屋久島に流れ着いた流木をヤスリで丹念に磨き上げ、その中に眠るエネルギーを輝かせるというもの。

上の写真は去年のGWに屋久島に行ったときの作品。2泊3日のツアーのあいだ、隙間時間に磨き続けた作品たちです。屋久島の苔の上で、どの木々も輝いています。


そのときのブログはこちら↓
木と語り合うこと

屋久島のパワーをたっぷりあびた素材たち。それを磨きあげるという作業。そんな体験を東京でも出来ると聞いて、行ってきたというわけです。

教えてくれるのは屋久島のネイチャーガイド「森の旅人」のけんちゃんとなおちゃん。



材料はけんちゃんが形を整え、下準備してくれた素材たち。今回は木だけでなく、夜光貝やクジラの歯、ヤクジカの角など…。どれも屋久島のパワーが詰まっています。





丁寧に仕上げられた材料は磨く前から存在感がありますが、輝きはまだありません。会場に行く前のネットでのやり取りで、今回は夜光貝を磨こうと決めていたのですが、実際目にして心惹かれたのはこちら。



ヤクジカの角です!!!

これを8段階の紙ヤスリを使って、だんだんと目を細くしながら磨いていきます。



会場の居酒屋「らくだば」さんは、ものすごい熱気。皆、黙々と磨いています。初めて会う人たちですが、同じことに夢中になっていると自然と打ち解け、心地の良い空気感。

わたしのシカの角はこんな感じで輝きだしました。









最後は研磨剤の「ピカール」を使って布で磨き上げます





これ、拾ってきた貝殻にも使えるんじゃないでしょうか?

さあ、最後は紐やビーズを選んで完成です。



どうですか?
ヤクジカの角ですよ!

本人はかなり満足しています(*^_^*)

今回の皆さんの作品です↓





今回は夜光貝を選ばれた方がとても多かったようです。真ん中の丸いのはなんとイスノキの虫癭∑(゜Д゜)

虫瘤も磨けば珠となるのですね!!!

どれもみな魅力的。次回は夜光貝かなぁ~なんて…。このワークショップ、毎年やってくれているみたいなんで、来年もまた行きたいなって思っています。

とりあえず、手持ちの貝殻でも試してみようかなぁ~。



皆さん、ありがとうございました~
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

興味のある方はこちらをチェック。すでに満席の回もありますが、まだまだ申し込めますよ↓
屋久島の木を磨くワークショップ2016冬



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村